観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

JR大塚駅 JR東日本)山手線

2017-07-31 00:31:56 | JR東日本 山手線・中央本線・総武本線・東北本線
大塚駅(おおつかえき)は、東京都豊島区南大塚三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線の駅である。 大塚駅にJR東日本の山手線、大塚駅前停留所に東京都交通局の都電荒川線が乗り入れ、接続駅となっている。JR東日本の駅には環状線としての山手線電車のみが停車し、それ以外の列車はホームがないため通過する。特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属している。駅番号はJY 12。 . . . 本文を読む
コメント

クハ103形制御車1号車

2017-07-30 09:35:05 | 乗り物(列車・車両)
- 1964年、日本車輌製造製。103系通勤形電車の先頭車で、103系のトップナンバーのひとつである。2011年3月30日に廃車となった車両で廃車後は吹田総合車両所に保管されていた。京都鉄道博物館へ回送される際に阪和線のスカイブルーから大阪環状線のオレンジバーミリオンに塗装が変更された。前面と側面の方向幕は黒地に白文字で「大阪環状線」と表示されている。 国鉄103系電車は、日本国有鉄道(国鉄)が . . . 本文を読む
コメント

市立病院前駅 沖縄都市モノレール線(ゆいレール)

2017-07-27 06:59:37 | 沖縄都市モノレール線
市立病院前駅(しりつびょういんまええき)は、沖縄県那覇市古島にある沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である。駅番号は13。 計画当時の仮称は「末吉駅(すえよしえき)」であった。 駅の周囲は住宅地です。駅は那覇市立病院の前にあり、病院とは連絡通路で結ばれています。 駅構造島式ホーム1面2線。エスカレーター・エレベーター・那覇市立病院との連絡通路あり。駅は那覇市立病院の前にあり、 . . . 本文を読む
コメント

食堂車(丸屋根車)スハシ38形(スシ28形301号)

2017-07-26 05:05:58 | 乗り物(列車・車両)
  スシ28形(改造車)スシ37形(旧37800形)のうち冷房装置を設備していなかった車両に対して1953年の車両称号改正時に改形式・改番を行った車両で、丸屋根車。旧番号により、下記の番号が付番された。103 - 1051954年に冷房装置をスシ48形 (13 - 15) に移設したマシ29 102 - 104を編入した車両。1965年までに廃車され形式消滅した。151スシ37 76を . . . 本文を読む
コメント

国鉄C62形蒸気機関車 26号・C62 1

2017-07-25 00:00:30 | 乗り物(列車・車両)
国鉄C62形蒸気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)の旅客用テンダー式蒸気機関車である。1948年から翌年にかけてD52形蒸気機関車の改造名義で49両(日立製作所21両・川崎車輛(現在の川崎重工業車両カンパニー)15両・汽車製造13両)が製造され、その牽引力や重量から、輸送量を要求される、主に平坦地や、軟弱地盤の少ない東海道本線、山陽本線など主要幹線の優等列車牽引に使用された。通称シロクニ。 終戦 . . . 本文を読む
コメント

海老江駅 JR東西線

2017-07-24 00:09:32 | JR西日本 東西線・宝塚線・福知山線
海老江駅(えびええき)は、大阪府大阪市福島区海老江五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線の駅である。計画時の仮称は「野田阪神駅」となっており、他社の名称が駅名に含まれる可能性があった。また、海老江にしたのは大阪環状線の野田駅と区別する意味合いを持つ。 他社名の入る駅名としては京成電鉄千葉線の「国鉄千葉駅前駅」があったが、国鉄分割民営化を機に「京成千葉駅」と改称されている。 島 . . . 本文を読む
コメント

古島駅 沖縄都市モノレール線(ゆいレール)

2017-07-23 01:56:29 | 沖縄都市モノレール線
古島駅(ふるじまえき)は、沖縄県那覇市古島にある沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である。 駅番号は12。新都心の北端に位置しています。 駅構造相対式ホーム2面2線を有する高架駅。国道330号の上に建つ。 エスカレータ・エレベーターが設置されている。相対式ホームなので、コンコースが広くなっています。 のりば古島駅プラットホームホーム 路線 行先1 ■沖縄都市モノレー . . . 本文を読む
コメント

N-WGN本田技研工業・CINDERELLA GIRLS nana abe

2017-07-22 01:47:31 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
N-WGN(エヌ ワゴン)は、本田技研工業が生産、販売する軽トールワゴン型の軽自動車である。 N-WGNは2011年11月に発売したN-BOX(N-BOX +含む)を皮切りに展開している「Nシリーズ」の第4弾で、軽自動車の「新しいベーシック」を目指し、基本性能を高次元で備えた軽自動車規格のミニバンとも言える軽ハイトワゴンとして開発された。全高はFF車で1,655mm、4WD車で1,675mmとな . . . 本文を読む
コメント

三宮駅 神戸市交通局

2017-07-21 06:46:54 | 地下鉄
三宮駅は、兵庫県神戸市中央区雲井通八丁目(神戸新交通)、北長狭通一丁目 (神戸市営地下鉄)にある神戸新交通・神戸市交通局の駅。 神戸市の中心繁華街である三宮に位置している。西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(JR神戸線)の三ノ宮駅を含め各社局の路線が集まる交通の要衝となっており、神戸市内最大のターミナル駅として機能している。フラワーロードを挟んで東寄りに阪神と神戸新交通の駅、JR三ノ宮駅 . . . 本文を読む
コメント

柴山駅 JR西日本)山陰本線

2017-07-20 06:35:12 | JR西日本 山陰本線 日本海
柴山駅(しばやまえき)は兵庫県美方郡香美町香住区浦上字小畑、集落から離れた高台に位置します。 西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。松葉ガニの水揚げで知られる柴山港の最寄駅です。 豊岡駅管理の無人駅で通常は普通列車のみ停車駅であるが松葉蟹の季節に特急「はまかぜ」が臨時停車することもある。自動券売機は無い。 相対式ホーム2面2線のホームを持つ地上駅。駅舎はトタン屋根の大きな . . . 本文を読む
コメント

消防艇(フェリー型)もみじ

2017-07-19 03:35:15 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
消防艇は、災害活動、訓練、調査等の水上業務遂行のために使用する船舶をいいます。消防艇(フェリー型)もみじは世界文化遺産の宮島と廿日市市沿岸の安全を守っています。日本国内初のフェリー型消防艇で救急車両がそのまま乗ることができます。 救急車両は3t程度の消防車両や救急車両を搭載できます。船首に車両を積むスペースと放水銃を備え、船内には救急患者室も用意されています。乗務員は4人で最大30人まで乗船 . . . 本文を読む
コメント

D51 231標準形 蒸気機関車

2017-07-18 04:58:08 | 乗り物(列車・車両)
単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車である。主に貨物輸送のために用いられ、太平洋戦争中に大量生産されたこともあって、その所属両数は総数1,115両に達しており、ディーゼル機関車や電気機関車などを含めた日本の機関車1形式の両数では最大を記録した。この記録は現在も更新されていない。なお、一時的に籍を置いた1162 - 1166号機(→台湾鉄路管理局DT678 - 682)を含めると1,1 . . . 本文を読む
コメント

MTVR アメリカ海兵隊

2017-07-17 02:19:53 | 自衛隊/車両/その他
MTVR(Medium Tactical Vehicle Replacement, 中型戦術車両後継型)は、アメリカ合衆国のオシュコシュ社で開発され、アメリカ海兵隊とアメリカ海軍で採用されている6×6輪駆動、積載量7tクラスの軍用トラックシリーズの名称である。 MTVRはM939 5tトラックシリーズの設計をベースとして発展させた6輪駆動のオフロードトラックで、1998年から実戦配備 . . . 本文を読む
コメント

鶯谷駅 JR東日本)京浜東北線・山手線

2017-07-16 01:31:34 | JR東日本 山手線・中央本線・総武本線・東北本線
鶯谷駅(うぐいすだにえき)は、東京都台東区根岸一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 駅の西側は上野恩賜公園(上野の山)の北側に位置し、高級住宅街の上野桜木や東京藝術大学の最寄り駅である(以前は上野桜木にも京成線の駅があった)。寛永寺、東京国立博物館、国際子ども図書館、大名時計博物館、東京文化財研究所が近い。 例年、七夕の前後3日間に下谷七福神と当駅近郊の商店街で、 . . . 本文を読む
コメント

トキ1形貨車 (3分の1重量測定用)

2017-07-15 00:21:47 | 乗り物(列車・車両)
1960 (昭和35)年4月から1971 (同46)年3月まで製造された2軸ボギー無蓋貨車です。東武鉄道に在籍した貨車中、同一形式で最多の222両を所有するとともに、東武で最後に造られた車体長13.8mの大形貨車でした。 写真の貨車は1967 (昭和42)年に造られた49~88号の中の一両で、もとの車号は不明です。廃車後、約3分の1にカットされ、改造されて元杉戸工場構内で重量測定用に使用されて . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED