富士山@3776m
富士宮口ルート
富士山@2012aug(2)からの続きです
山頂富士館で一泊し5時くらいにご来光をみようと外へ、、

雨、霧、ご来光どころではないです。
こんな悪天候でも人気の富士山頂とあって
休日の原宿のような人の多さ

さらに空気が薄くなってる気がします

寝て体力ついたので今さら山頂で記念写真。

ご来光みえるポイントは
ものすごい人、人!人!!

剣ヶ峰は霧がかかってる、、

【浅間大社奥宮】でお参りした後
郵便局で登頂記念『登山証明書』を発行してもらい送りました

ちょっとウロウロ。
本当は、この辺りからご来光がみえたらしいけど。。

残念な気持ちより
幻想的な景色にうっとり。

【山頂火口】

大きくて飲み込まれそうだ。
何でも食べちゃう口だね。
天気がよくなってきたから【剣ヶ峰】に登ることに
登ってる途中に、ちょっとしたご来光が。


なんともいえないくらいシンプル
自然の大きな景色と色は体と目と頭の疲れをスーッと流してくれる。
元気をもらいながら剣ヶ峰へ。
山頂には気象観測所がありました。

一番高いところで記念撮影!

いつもピースな私



下山スタートしたら天気がよくなってきた~




下山途中に念願のコーヒータイム!


今までで一番美味しいコーヒーでした

【富士山表口五合目】に戻ってきました

上はすごい雲だなー

バスにのって水ヶ塚公園Pからの眺め。

富士山みえず、、

下山後は、ご飯たべて花の湯で汗をながして
ゆっくりした後に富士宮駅に。

サヨナラ~富士山!

また来るよ

ありがとうございました!
『富士山@2012aug』これにて終了。
おつかれさまでした。
◎◎◎ 富士山登山memo ◎◎◎
富士登山ならではの必要なモノ。
【細かいお金】
100円玉と1000円札は適当に用意しといておいた方がよい。
トイレは有料で(100~200円くらい)
頂上で『お守』や『登頂記念証』を購入するなら1000円札は用意すべき!
高山病のためにあるべきモノ。
【酸素スプレー】
コレは大切!上手に吸えると楽になります。
鼻から思い切ってすって、ゆぅ~っくり口から出す。
何度か繰り返していると元気になります。
山小屋にも売ってますが高いです。
【冷えピタシート】
寝てると火照るので冷えピタシートを一晩に何度も欲してしまいました。
あー持っていってよかったなぁ~なモノ。
【スキンケア用品】
女子ならあったほうがよい。
洗面台とかないから、その辺でササッとできるスキンケア。
化粧水シートは便利!拭き取れるので顔丸洗い。
【iPod】
山小屋で一泊したときに無音は暇すぎる。
【飲料水】
山小屋で売っているけど高いので(300円とか!)3~4本もっていこう!
五合目あたりから高いぞ。
山を愛する人なら絶対に持っていくべきモノ。
【ゴミ袋】
出たゴミは持ち帰るので絶対に用意しましょう!