日本橋タカシマヤ
生誕90年 加山又造展 〜生命の煌めき
加山又造さん生誕90年!
初期作から晩年までのヒストリー展
日本橋タカシマヤ
2017年2月22日〜3月6日
久しぶりに加山又造展!
この展示会があるのを知ってから
今日という日を待ちに待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/270583932349f7e304e517ae2a0b91d1.jpg)
加山又造さんは、
私が幼少期に又造さんの画をみて
魂が飛び出してしまう驚きと感動で
一瞬にしてファンになってしまった芸術家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/0e9183bafc825fbcdf706f1667aea9a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/08c79fbeace7d231da698b93b865fa65.jpg)
加山又造さんの作品を
第1章〜第4章までにわけて
その時代、誰とであって、何を感じて
どう表現したかという流れで
今まで出ていなかった作品も展示してあったみたい。
又造さんといえば
桜・月・萩、猫、裸婦、龍。など
写真より、実物より、素晴らしいと思える作品が有名かと思えますが
初期の作品は、又造さんの代表作品とは
違ったものだったのも印象的。
立体的といっても、『奥深さ』のある作品。
私の大好きな『奥深さ』。
このまま、この奥まで歩いていけそう。って思える奥行き感。
たまらん!
初期の作品も最高すぎる。
あとは、京都西陣出身とのこともあって
着物のデザインも展示してありました。
今、着付けをしている私としては
かなりテンションあがる作品。
着てみたいなーなんて、
着物の前で、かなり妄想していました ww
最終章には龍図があり圧巻の存在感。
襲ってくるかもしれない龍は全身鳥肌モンでした。
お土産にクリアファイル購入。
私の大好きな又造ブルーにピンクの鶴。
クリアファイルになるとカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
日本橋タカシマヤでは2017年3月6日まで。
この後、横浜、大阪、京都にて開催されるそうです。
全部、タカシマヤ。
大阪か京都いきたいなー
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2258_1.gif)
お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3057_1.gif)