本日(3/28)、福島第一原子力発電所 で 放射性物質の漏えい止め、および
原子炉等の冷却作業のために、454名 の方が作業予定と東京電力から発表が
あった。
記者会見の場での発表で、明日以降は 作業予定人数を公式に発表する事に
なったようだ。
ようやくだが、少しずつ “当たり前” の 報道へと向かいつつある。
現場で働く彼らのために、正当な扱いを受けていない彼らのために、さらに報道
を拡げる事を願うばかりだ。
【 今なお被災が進んでいる、“彼ら” 】
一部では、「 壊れた原子力発電所より避難所の方々へ高い関心を! 」 という
意見も聞くが、3月11日に 海岸近くの施設内で被災し、その後も 建屋の爆発が
あったり、 高い放射線環境での作業が続くなど、現場で働き続けている彼らの
“被災” は留まる事を知らず増え続けている。
日本の未来を守り続け、少しでも負債を減らそう日夜奮闘し続けている “彼ら”
(被災人)に対して冷淡な扱いを続ける事はあってはならない。
各種報道を見る限り、現場で働く彼らの 安全や生命 を労わる声が少ないが、
それは異常な事だと促す。
その点、世界からの報道に眼を向けると、正当な意見があふれている。
フランスのパリ大学の準教授が、“彼ら” の 「死の危険」 を指摘している。
( 3/24付け 産経ニュース ・ 仏専門家が増援の呼び掛け )
【 劣悪な環境の中で、決死な“彼ら” 】
福島第一原子力発電所は 地震に遭い、大きな津波にも襲われている。ただ、
震災被害を見込んだ設計だったために、遠目で見る限りは 大きな破損は無い
様に見えるだけ。
発電所付近の住居は、大きな津波に襲われて見る形も無いほどに破損し、
ガレキの中には今なお多くの犠牲者の方々が眠っていらっしゃるはず。
退避指示が出され、生き延びた方々が退避した “死” の街の中心で、被災
した後も退避せず活動を続けている “彼ら” の食料や水の心配を誰かして
いたのか?
原子力安全・保安院の 横田統括原子力保安検査官が、実際に現地を確認して
発表しているので見て欲しい。 そして、この情報をより多くの人が 共有 する事を
願う。
( 3/28付け 産経ニュース ・ 東電「決死隊」 )
【 世界は “彼ら” にエールを贈っている! 】
豪ABC(TV)は、ハイパーレスキュー隊の活動を 「サムライ」と称したが、それ
以上に過酷な環境の中で 長時間・長期間 の作業を強いられている “彼ら”に
対して高い評価を与えている 報道機関 がある。
USAトゥデー紙は、「 原発作業員は英雄 」と評している。
( 3/26付け 産経ニュース・ 「原発作業員は英雄」 )
さらに、米国の小学生たちはもっと素直でストレートな行動で “彼ら”を激励
しているので見て欲しい。
( 3/28付け 産経ニュース ・ 「私のヒーロー」 )
【 募金だけでない、今必要な事 】
街を歩いても、TVを観ても、コンピニに行っても、募金の呼び掛けがあふれて
いる。
募金を呼び掛ける行為も、募金に応じる行為も、とても良い事。
でも、今最も大切な事は、日本で一番過酷な現場で、日本の未来を守るために、
必死な作業を連日行なっている “彼ら” を応援する事ではないだろうか。
街角で 彼らへの応援メッセージを集めたり、友人との会話の中で“彼ら”の
存在に触れたり、マスコミ・報道機関へ取り上げ要望を送ったり、ツィッター
で関連する記事を多くの方の眼に触れるようにしたり、街角インタビューを受け
た時に彼らへのエールを贈ったりと、やり方はたくさんある。
ぜひ! 彼らのため、日本のため、これからの生活のため、やりませんか !
やりましょう!
『 カテゴリ/ 日本の被災対応 / その他の投稿記事 へ 』
原子炉等の冷却作業のために、454名 の方が作業予定と東京電力から発表が
あった。
記者会見の場での発表で、明日以降は 作業予定人数を公式に発表する事に
なったようだ。
ようやくだが、少しずつ “当たり前” の 報道へと向かいつつある。
現場で働く彼らのために、正当な扱いを受けていない彼らのために、さらに報道
を拡げる事を願うばかりだ。
【 今なお被災が進んでいる、“彼ら” 】
一部では、「 壊れた原子力発電所より避難所の方々へ高い関心を! 」 という
意見も聞くが、3月11日に 海岸近くの施設内で被災し、その後も 建屋の爆発が
あったり、 高い放射線環境での作業が続くなど、現場で働き続けている彼らの
“被災” は留まる事を知らず増え続けている。
日本の未来を守り続け、少しでも負債を減らそう日夜奮闘し続けている “彼ら”
(被災人)に対して冷淡な扱いを続ける事はあってはならない。
各種報道を見る限り、現場で働く彼らの 安全や生命 を労わる声が少ないが、
それは異常な事だと促す。
その点、世界からの報道に眼を向けると、正当な意見があふれている。
フランスのパリ大学の準教授が、“彼ら” の 「死の危険」 を指摘している。
( 3/24付け 産経ニュース ・ 仏専門家が増援の呼び掛け )
【 劣悪な環境の中で、決死な“彼ら” 】
福島第一原子力発電所は 地震に遭い、大きな津波にも襲われている。ただ、
震災被害を見込んだ設計だったために、遠目で見る限りは 大きな破損は無い
様に見えるだけ。
発電所付近の住居は、大きな津波に襲われて見る形も無いほどに破損し、
ガレキの中には今なお多くの犠牲者の方々が眠っていらっしゃるはず。
退避指示が出され、生き延びた方々が退避した “死” の街の中心で、被災
した後も退避せず活動を続けている “彼ら” の食料や水の心配を誰かして
いたのか?
原子力安全・保安院の 横田統括原子力保安検査官が、実際に現地を確認して
発表しているので見て欲しい。 そして、この情報をより多くの人が 共有 する事を
願う。
( 3/28付け 産経ニュース ・ 東電「決死隊」 )
【 世界は “彼ら” にエールを贈っている! 】
豪ABC(TV)は、ハイパーレスキュー隊の活動を 「サムライ」と称したが、それ
以上に過酷な環境の中で 長時間・長期間 の作業を強いられている “彼ら”に
対して高い評価を与えている 報道機関 がある。
USAトゥデー紙は、「 原発作業員は英雄 」と評している。
( 3/26付け 産経ニュース・ 「原発作業員は英雄」 )
さらに、米国の小学生たちはもっと素直でストレートな行動で “彼ら”を激励
しているので見て欲しい。
( 3/28付け 産経ニュース ・ 「私のヒーロー」 )
【 募金だけでない、今必要な事 】
街を歩いても、TVを観ても、コンピニに行っても、募金の呼び掛けがあふれて
いる。
募金を呼び掛ける行為も、募金に応じる行為も、とても良い事。
でも、今最も大切な事は、日本で一番過酷な現場で、日本の未来を守るために、
必死な作業を連日行なっている “彼ら” を応援する事ではないだろうか。
街角で 彼らへの応援メッセージを集めたり、友人との会話の中で“彼ら”の
存在に触れたり、マスコミ・報道機関へ取り上げ要望を送ったり、ツィッター
で関連する記事を多くの方の眼に触れるようにしたり、街角インタビューを受け
た時に彼らへのエールを贈ったりと、やり方はたくさんある。
ぜひ! 彼らのため、日本のため、これからの生活のため、やりませんか !
やりましょう!
『 カテゴリ/ 日本の被災対応 / その他の投稿記事 へ 』