宝塚のベルばらを最初に見たのは昭和のTV放映。
「ガラスの馬車とはなんじゃらほい」が第一印象。
それから、自分の中では
原作ファンとして「これは違う!」
↓
仰々しい芝居にヘロ~ン
↓
だいたい贔屓がカッコイイ男役を演じているのを
見たいんであって
女役をやられてもなー
↓
なんだか、モロモロ気にならなくなってきた???
↓
♪ご覧なさい で一緒に首を振っているよ!
みたいな流れがありまして。
宝塚全体のイベントとしてたまに見るのは楽しいけど
贔屓組に来たら「1作損した」と思う作品です。
今回は若手演出家の手直しが入っているので
前よりは面白い、という前評判を聞いていましたが・・・。
なんだか、その現代感覚の改訂部分と
以前からの植田歌舞伎の部分が
あんまり上手く繋がっていないように思いました。
とにかく「ベルばら」要素の
アレとコレとソレを盛り込まないと!
というのを優先させすぎて
話としてはまとまりがない。
ヅカファン向けにショーにしたのに近いような。
鈴木くんは、ダンス場面のセンスが無いんだよな~。
このエピソードを盛り上げるために
ダンスで強化して表す、ではなく
逆算するとここにダンス場面入れるしかないかー、っぽくて
ダンスでこそ、の説得力が薄い。
表したいこともないから
振付もいまいちなんだよなー。
「イケメン」とか「オタク」という言葉にも、すごく違和感。
オスカルが、なにかというと理想を滔々と述べるけど、
鈴木くんの語彙は豊かじゃないので、
同じ話が堂々巡りしている印象がある。
ここまでするなら「釈迦に説法」は削ればいいのに。
「国王様」も違和感。「国王陛下」じゃダメ?
だが、しかし。
衛兵隊が子守歌ごときで懐柔されないのはイイね。
全体的に、話も早足で、
台詞のテンポまで早い。
特にオスカルは早口すぎ。
基本はまだ型芝居なので
もっとゆったり、
特にキメの部分は、
もっと見せてくれてもいいんじゃないかなあ。
まさおオスカルは普通に女の子だった。
男性の衣装を着て、
男性の職に就いてはいるけど、
「男として生きなければならない」的な
ある種の悲壮感は皆無。
凛々しさもあんまりない。
小顔で細くて声が高いので
「軍人」の部分がかなり見えにくい。
女々しすぎるオスカル、という点では
さえちゃんもそうだったんだけど
なにしろ体格は良かったので
軍人(肉体仕事)という点は納得だったんだよね。
まさおは、オスカル本人には見えず、
「まさおが演じている」という部分が
前に出すぎている気がするなあ。
その辺が、役者の個性なのか、
鈴木くん部分の新演出か、
現代の風潮に合わせたかはわからない。
みりおアンドレも想定内すぎて
印象に残らないなあ。
ちゃぴは娘役トップなのに
出番少なすぎ・・・。
最後のデュエダンでちょっとまさおと組むぐらいしか
娘役トップらしいところがない。
寂しいわ。
名物の「ボレロ」は全く決まらず。
まさみりがダメなのもあるけど、
鈴木くんがこれで良しとしてるんじゃないかとも邪推。
んんーー、
でも、いきなりラテンが来ないのはいいのかなあ。
黒燕尾服のダンスがつまらなすぎだとしても。
アランが儲け役かな。
今回のアランは、オスカルよりアンドレの方が好きそうだ。
ブイエ将軍は悪く書きすぎ。
もうちょい工夫が欲しいなあ。
ま、そんなことはバスティーユで全部吹き飛ぶけどね。
ペガ男が出れば万事OKだ。
しかしやっぱり役が少ないなあ。
あちょうとみやるりの出番はほぼ同じ。
歌のソロがあるかないかだけだよね。
あちょうは、オープニングは上手の紫貴族。
ロベスピエールは、1幕はライオン髭、2幕は綺麗に刈り込んでいる。
ショー冒頭の黒燕尾服は下手が多いかな。
脚は綺麗に高く真っ直ぐにあがるんだよなあ。
上半身が固いだけで。
それにしても、フランス衛兵隊の開襟率高すぎ!
どこのホストクラブだよ。
武器をちょろまかすより
貴族の奥様を誑かす方が絶対儲かるって!
アランの「匍匐前進」は無茶振りすぎ!
あそこまでみんなで訓練したのに
アンドレ死亡時には誰もいないんだよねえ・・・。
みんな、どこに行ってるの?
公演限定デザート「食・べ・てご覧なさい♪」
アンドレがオスカルへの愛ゆえに飲ませようとしてしまった
「あの」ワインをデザートにしました。
オレンジと6種のベリーたっぷりのサングリア風ワインゼリーです。
毒は入っておりませんので安心して、食べてご覧なさい・・・♪
*アルコールは入っておりません。
商品名の駄洒落も突き抜けているけど
説明文もすごいことになっている。
誰が発案して、誰が許可してるんだ!
しかし、脱力駄洒落の時は
意外に美味しいんだよねえ。
今回もさっぱり、甘さ抑えめで
案外いろんな味がして
スルッと腹に入って食べやすくて
美味しいです!
この商品名を口に出せる人っているのかな。