日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

今日の歴史と今

2009年02月26日 | Weblog
 昭和11年の今日2.26事件が起こった。当時小学4年生で全くその記憶がなくそれは当然であろう。
 寒い曇り空、家内のオペ後39日目にしてやっと眼鏡合わせの日だ。経過がほぼ順調だった由、とても嬉しい。メイを連れ抱っこして神社にお詣りしてきた。学生も今日と昨日が国家試験の日だ!みんな合格してきて欲しいと願うばかりだ。メイも獣医の先生を変え、新しい診療方針の基で暫く様子を見ることとした。これを機会に、ついでにスリム化を実行しようと、夫婦二人でまた覚悟を新たにしてみた。長く続けられるよう、そして期待している良い結果を生むよう努力して行きたい。それにはメイの食欲に負けないで、食餌の全体量を減量する覚悟と工夫が必要であろう。少しずつ実行して行こうと思う。
 部屋には、月曜毎に新しいお花が盛られる。今日も花瓶に生けられた春の花々が、可憐で綺麗そのものである。生け花師匠のK華道教授にはいつも感謝している。理事長と学院長共々に、お花に恵まれた学園生活を清々しく過ごしている。