いつもお読みいただきありがとうございます ( 画像を複数枚、追加しました〜)
昨日は『都見物日記』のアップも18日から20日の分まで進み、だいぶ捗りました
ところで、 5月15日の『都見物日記』で「鹿児島の上町 堂の前 煙草屋の…云々」と書かれていましたが、
本日別件で、以前撮っていた画像を探していたら、2年前の3月に撮った写真(↑トップ画像)の
「鹿児島城下絵図」に「堂の前」の文字を発見
通りの名前として載っていることに気付きました
福昌寺(現、玉龍高・玉龍中)や大乗院(現、清水中学校)があった地域に「堂の前通り」という表記があったので、父にも話してみたら、場所が何処かということこそ知りませんでしたが、地元の人たちが「どのまえ」と言うのを聞いたことはあったと教えてくれました。
「坊中馬場(ぼじゅんばあ)」と「清水馬場(しみっばあ)」の交わる所に「仁王堂水(におうどうみず)」があります。
今日雨の中撮ってきた写真です(クリックすると大きい画像になります)。「仁王堂水」は清水小学校の向かいにあります
で、肝心の「堂の前(どのまえ)通り」は稲荷川を挟んで、一つ橋を渡った西側の通りで、大龍小学校(大竜寺跡)を左手に見て北上すると皷川町へ、更には名越左源太の別邸があった韃靼冬(たんたど)へと登る道に繋がります。
最近の地図には「堂の前通り」の表記がなくわかりませんでした。
今日夕方、思い立って現地に行って探してみたところでも、付近に「堂の前」の表記はありませんでした。
画像↓の左端に「玉龍高校前」のバス停が写っていますが、「堂の前通り」は、その先から地図の「皷川町」表記の辺りの短い距離のようです。右折表示の方へ行くと「一つ橋」から「仁王堂の水」の清水馬場です。
(この病院敷地の一角、実は父の叔父(=「池之上のおじさん」)家族が住んでいた場所なんですよね。小さい頃は時々家族で尋ねていたので、懐かしい場所です)
上町の資料を調べると載っているのかも知れませんが、現・玉龍高校・中学校(=福昌寺跡)に続く通りなので、おそらく「福昌寺の御堂の前の通り」ということからそう呼ばれているのだと思います。これについては後日確認してみたいと思います。
せっかく行くのだからと、以前からFBFさんたちが画像を上げていた「鶴嶺高等女学校 校跡碑」と「良子女王殿下御台臨記念碑」も見たい!と、先日検索して見つけた「クマタツ1847」さんのブログ記事「鹿児島市 上町歴史散歩(その五)(12)」で下調べの上、無事に見つけました!
通り一つ北へ上がった「本立寺馬場」という通りにありました。それについてはまた後日アップします
では。