
うちのシンボル的木大木が「シベリア松」、正式な名前は知らない。
日露戦争が終わって親戚が戦地から持ち帰った松の苗を植えたものが、大きくなっている。
そして大きな松ぼっくりが今年はぼとんとたくさん落ちてくる。
今年は特に多い。

普通のものの大きさの3倍は勇にある。
この松ぼっくりには大きな松の実がたくさんついているのだが、これを取り出し、炒ってから硬い皮を剥くのは難儀なことである。
いつも勿体ないと思いながら放ったらかしになっている。
これを簡単に食べることができたらどんなにいいか。
実は実に美味しく、体にも良いと聞く。
しかし、食べるまでに手が掛かりすぎ。
どなたかうまく皮を剥く方法を知りませんか?
日本に入ってきている松の実のほとんどが中国産らしいのだが、どうやって剥いているんでしょ?
剥く道具があるのでしょうか?
うまく剥けるようになれば、いいのに。
松ぼっくりはたくさんあるわけですからね。