古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

味噌作り準備

2010年03月29日 | 健康法
今日は味噌作りの準備です。

仕込むのは2日後。

大豆20キロ洗って、水に漬けておきます。

釜を借りに某所へ。

31日の夜は皆で打ち上げ、
おいしい蕎麦を食べながら~。

それを楽しみに準備、準備。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい肩こり

2010年03月25日 | 健康法
春めいたというのに
この寒さ。

朝雪が積もっておりました。

昼間は小雨。

寒い。

そのせい?
肩こりが~。

お風呂で肩等のストレッチをして寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークションで負け

2010年03月24日 | 草木染
着物の胴裏を草木染にして、
それを裂いて織るのが好きだ。

胴裏は裂きやすい上にシルクなので軽い。

オークションに大量に安く出店されていたので、
つい入札したが、負けて落札ならず。

ぎりぎりの時間まで粘ったが値がドンドン高くなって断念した。

ちょっと悔しいけど、
量が大量すぎたし、
探せば多分蔵の2階にあるはずであるから
落札できなくて良かったと思うことにする。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河バーガー

2010年03月23日 | 白河


ちょっとぼけていますが、
これはお饅頭ではありませぬ。

ご当地バーガーの白河版です。

白河はだるまが有名なのですが、
全国的にはあまり知られていませんね。

だるまさんがハート型というのも可愛い!!

中身は豚肉とサーモンの二種類あります。

問題は味。

お好みですが、
薄味かな。

行けば買える場ができるといいんですけど、
売っているところが少ないのと
すぐ売り切れになってしまうのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道具類雑貨

2010年03月21日 | お片づけ
いつものように?すごいことになっています。

蔵が綺麗な状態だったのはつかの間、
またまたいろいろ入れてしまいました。

5月の「スローライフの織り織り展(ツツジ祭り)」
の間際まで片付かないでしょうね。

昔の器、下駄、その他諸々、
レトロなものが雑多に置かれております。

余裕が出てきたら写真アップしましょう。

オークションで処分しましょう。

今日は蔵以外のスペースの片づけします。
箪笥のの位置を変え、
本棚をそこに入れます。

仕立てが始まるとまたまたすごいことになります。
仕立てをするスペースをどこに確保するか?

今日一日は家具等の移動です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌を作りましょう。

2010年03月14日 | 健康法
日本人の健康は大豆からだ~と思っています。

そこで味噌作りをすることにしました。

31日(水)早朝からお寺で20キロの大豆(大信産)を煮て、
午後3時頃から仕込み。
70キロぐらいの味噌ができる予定です。
仕込んだ味噌はキロ350円でお分けできます。
麹)25キロ入れるので、
美味しい味噌ができるはずです。
麹の原料の米は表郷産・麹は酒蔵・白陽さんに作っていただきました。

塩以外はみな白河産です。
贅沢な味噌です。

20キロの大豆を煮ることができる釜を
須賀川の自然食レストラン「銀河のほとり」から
お借りすることになりました。

ありがたいことです。

薪?丸太?で煮ますよ。

煮た大豆は昔懐かしいあのミンチにする機械で
手回しでムニュムニュとやります。

これを見るだけでも価値はあります。

いや~、面白くなりそうですね。

味噌を入れる樽やビニール袋はご持参ください。
エンプロン、ビニール手袋をお忘れなく。

時間がある方はお昼過ぎからいらしてください。
仕込みだけという方は3時。
そうでない方は、
ご都合でどうぞ。

貢献度によって、
お味噌の値段が安くなりますよ~。

見学だけも大歓迎。
お手伝いだけでも大大歓迎。

午後6時頃蕎麦会
一品持ち寄り。
会費2,000円

蕎麦会だけの参加も可。

平日の年度末の開催なので、
ご不満もございましょうが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こりしています。

2010年03月14日 | 健康法
パソコンに向かって、
文書つくり、チラシ作り、
いろいろあって、
肩こりしています。

今夜も歩かねば・・。

昨夜久しぶりに歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索キーワード

2010年03月13日 | 織り
一番多いのが「織り機 中古」なんですね。

いつもあるわけではないので、
申し訳ありません。

織り人口が増えているんでしょうね。

織りをしているというと普通の方はピンと来ないようです。

「裂き織り」をしているんですね。
とよく言われる。

その度に「裂き織りも、しています」と応えねばならず
ちょっとわずらわしい。

糸等で織るというイメージがわかないようだ。

私は編み物とそう変わらない感覚なのだが、
???という顔をされる。

来月の作品展ではさをりの織り機を会場に持って行って、
織り体験もしていただこうと思う。

4月3日(土)~18日(日)と長いので、
いつもいるわけにはいかないが、
できうる限り会場にいて、
織り等をしていよう。

作品展が決まってもなかなか新しいものが
作れないでいる。

困ったものだ。

時間を有効に使うすべを習得しなくちゃ。

わずらわしい雑用をパパパッとこなせる能力を身につけたいものである。

時間があるなしではない。

時間がない人ほど、仕事をこなしているではないの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の胴裏

2010年03月12日 | 織り
着物の裏地の胴裏は自然の色。
紅花で染めた紅絹や藍で染めた紺色が気に入っている。

これを裂いて織るとシルクなので暖かく軽い。
藍色の中にちょっと紅絹を入れると華やぐ。

祖母が残してくれた胴裏はまだ蔵の中に眠っていると思うのだが、
片づけをしないと出てこない。

白い胴裏も草木染にすると良く染まる。

ラックでピンクに染め、
4月の作品展に出したいと思うのだが、
白い胴裏が手元にない。

オークションで買ってしまおうかとも思う。

しかし、グッとこらえてよしておく。

だって、多分蔵のどこかに胴裏はあるはずなのだ。

桜の時期だしピンクには染めたい。

いやいや、買うほどのことでもない、
と気持ちがせめぎあっている。

どこからかそこらの和箪笥から
胴裏出てこないものでしょうか?

蔵の二階を物色してみましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り止まぬ雪

2010年03月10日 | 植物
寒く、テンションが上がりません。
片づけが進みません。

もう3月ですよ。

水仙やチューリップの芽が出始めているというのにこの雪。

もう、いい加減にしてー。

雪かき、今日もしました。
こんなにするのは私にとっては初めてです。

畑の様子も気になるところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村