古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

藍の花が綺麗

2017年09月20日 | 草木染

今年は藍をたくさん増やしたので、種もたくさん取れそうです。

乾燥葉作りは来年に持ち越し、すくも作りも来年。

来年、やること多すぎ!

リネンの花。リネンの花が長く、次々に咲いてくれます。
今年は発芽率が低かった。

リネンがぞっくり咲いている風景を夢見ています。

バジルが結構よかった。摘み取ればまた、葉が茂ってきて重宝しました。

ハクビシンに食べられた小豆。それでも、少し鞘が付いている。
種分ぐらいは取れそう。

葉物がドンドン、大きくなってきています。

これは何でしょうか?

どなたかに種をいただき、出てきたものです。
次から次に花が咲き、楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鮒草で染めてみる

2017年09月19日 | 草木染

 

小鮒草は黄八丈を染める原料なのですけど、綿を染めたらどの程度染まるのか?

手拭いを染めてみたのです。

結構染まります。

黄色はミョウバン媒染で、グレイというより柿渋で染めたような鉄媒染。

手拭いもなかなか可愛いでしょう。

これで何を縫いましょうか?

鉄媒染でシルクストールも染めてみたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再来年、古布のリメイク展をします

2017年09月18日 | 古いもの

再来年!!まだまだ先ーだと思うでしょうが、
心づもりだけでもしておかないとね~。

まずは古布を集めるところから始める方もいらっしゃいますからね。
洗ったり、色々準備する時間もかかります。

再来年と言っても来年までもう3か月ちょいで、来年になってしまう。

ですから1年数か月で再来年ですよ~。

来年11月は「布遊び」をテーマに個展を開きます。

同時進行で古布リメイク作品準備もしていきます。

ゆう工房でのリメイク展に興味ある方は、ご一報をくださいね。
出展してください。

断捨離で古い布を捨てようかなというお方、捨てないでー。

化繊が入っていないものなら生かせますので、ご相談くださいね。

先ほど、吊るし飾りを作っている方が布を買いにいらっしゃっいましたが、
もっと古布をどんどん生かせるようになるといいなと常日頃思っています。

だって、昔のものはいいものが多い。

魂が籠っている。

継ぎ接ぎだらけでも、それがまたいいし、貴重。

boroが大好きな私です。

時間があれば古布を繋いでいます。

何になるかは秘密。

とにかく楽しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も草木染染め(マリーゴールド、赤紫蘇)

2017年09月17日 | 草木染

今日はあいにくの雨。
台風の被害、ありませんように。

昨日は染め日和であった。

先日のマリーゴールドでの染め講習では、
講師だったので、自分では染めていない。

講習会ではなかなかいい色に染まったので、今度は工房で染める。

赤紫蘇でも染めたいともう何日も前から赤紫蘇の葉を収穫して、
塩もみ、酢を入れて保存していたものでも染めてみる。

今日は染めの日と決めて、時間を取らないとなかなかできない。

マリーゴールドは黄金色に染め上がり、
赤紫蘇はミョウバン媒染でもっと赤くなる予定だったのに、
鍋に鉄媒染が付着していたようで、気が付いたらグレーになっている。

慌てて、ミョウバン媒染にする。

かろうじて薄いピンクになったが、
ムラになっているものもあり、がっくり。

これでブルーに黄色、グレー、ピンクが染まって、
下げておくと綺麗!綺麗!

まだまだ、今月来月と染める。

綿が少ないので、こちらも染めなくちゃ。

来年のためにTシャツも染めたい。

 

紫蘇の葉は花芽が付いてしまったので、染めには使えない?

父が花芽をしごいて、母が湯がいて、醬油漬けにして、年中食している。

我が家の健康法である。
何にでもかけ醤油代わりにしている。

美味しい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドで染める講習会

2017年09月13日 | 草木染

今日はマリーゴールドの花でシルクストールとガーゼ手拭いを染める講習会。

綿は染まりにくいので下処理したおかげでシルクより濃く染まっている!

ミョウバンと鉄媒染でこんなに色が違ってい来るなんて、不思議。

シルクの方が薄いなんて始めてです。

綿のほうが薄くなると思って、綿の方に力を注いだからでしょうか?

これはこれでレモンイエローでいい感じでした。

皆に「いい色ー!」って言っていただけて、嬉しい。

だから、草木染講座は楽しい。

呼んでいただければ、車で30分ぐらいまでなら行きますよ。

受講料は人数、素材などで違ってくるので応相談です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い馬ブドウの酢漬け発見

2017年09月11日 | 健康法

我がゆう工房界隈では馬ブドウが流行って?います。

どこどこに生っていただの、どう漬けるのとか、
どのくらい飲むのとか?

情報が飛び交っています。

今年少々焼酎漬けを作りました。

子供のときにからうちに馬ブドウがあるのは知っていた。

あるので漬けてみましょう。

なかなかいっぱい効用があるようで、皆興味津々なのです。

母とどこかに古いのがあるんじゃないかなって話をしてたら、
今日母が、見つけた。

飲んでみたら酢漬けでした。

もう1本、1升瓶も出てきました。
こちらも酢漬け。

今年私が漬ける焼酎漬けが飲めるのはまだ先。
もう少ししたらまた馬ブドウを収穫して焼酎漬けを漬けるつもりです。

古い酢漬けの方は毎晩、寝る前に飲んでみようかな。

どんな効果が現われるのやら。

益々、元気になっちゃいますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物の野菜等で

2017年09月10日 | 

最近、頂き物多いんです。

ここらではササゲというインゲンを大量に頂いた。

一掴み100円で販売してもまだ残っているので、素揚げして甘酢で煮びたしに。

使った酢は私の手作り柿栖。

とがっていない酸っぱさで気に入っている。

バジルもいっぱい畑で取れたので、またもやミキサーでペーストにして、冷凍。

今作っておくとずっと色々に使えてありがたい。

キュウリではありません。冬瓜。
長さが60cmもあるので、なかなか消費できない。

冬瓜のスープを作った。

ミキサーにこびりついたバジルペーストをスープに混ぜて、味噌を少々混ぜて・・。
変わった味になった。

作れるときに保存食を作っておきましょ。

添加物が入っていないものは、体にいいはず。

出来れば、冷凍ではない保存方法のほうが、いい。

できれば、ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッカー作り

2017年09月06日 | 健康法

今日はお仕事の予定が入っていない日で、雨なので畑にも行けず、
内仕事をする。

小麦粉が結構残っているので、クラッカーでも焼こう。

しばらく作っていないので、本を見ながら。

100gの薄力粉に塩少々をボールで混ぜる。

水小匙1・5杯。

去年作ったバジルペースト大匙4杯。

手で混ぜてまとめる。

のして、畳んで、のして、畳んで、4回ほど。

平たくして2・5cm四方の筋をつけ、
オープンで170度で25分、焼く。

焼けたら筋に沿って割って、出来上がり。

超簡単、美味しい。


今度は先日頂いた茄子で作ったペーストを入れてみよう。

水分が多かったようで、小麦粉を足していたら??

棒状にしちゃおう。

水分が多いのかパリッとならないので、菜種油で焦げ目をつけた。

味が薄いので、塩コショウ、砂糖も少し。

棒状にしないで焼いて、フライパンでソテー、砂糖をまぶす。

素朴な感じで私はきにいったが、他の人の口にあるのか?

お客さんに試食していただこう。

ゴマも少々入っていて、香ばしい。


市販のお菓子は味が濃すぎるし、添加物がいっぱい。

これはバターも卵も入っていない。

結構美味しいし、簡単、簡単。

いろんなバリエーションで作っておこう。

と言いながら、なかなか作れないでいた。

半年ぶり。

 

先日作ったお餅。

小腹がすいたときに、チーズを載せたりして、頂いている。
中に粟も入っている。


今年は白梅酢を作ることが出来ずに残念がっていたら、
織りの生徒さんが去年の梅酢をくださった。

瓶ごとといただいた。

瓶は小さくて使い勝手が良さげ。
蜂蜜が入っていた瓶だそうだ。

使いやすいように蜂蜜の容器に入れ替えた。

刺身を食べるときにも欠けると美味しい。

ドレッシングや色々に使う。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋で、

2017年09月05日 | その他

先週の日曜日に知り合いが亡くなり、
人の寿命について考えされられている。

その方にはこれまで、いろいろ手助けしていただいた。
向こうとしては手助けしたとは思っていないことが、
こちらからするととっても有難いことって多々ある。

いい人だから長生きするとは限らない。

健康に人一倍、気を付けている人でも長生きとは限らない!

それでも元気で長生きの人には共通点があるようだ。

バランスのいい食事と運動、友達との会話、笑い等だ。

100歳まで生きると公言している私だが、
知り合いたちがどんどん亡くなり、
残されてしまうのは辛い。

若い友人も作らないといけないなー。

何せ私の友人たちのほとんどが年上なのだ。

去年の夏にも一人オジサマが亡くなった。

すごく行動的な方であった。

多分、思い残すことはないだろう。彼らしい。

人生自分の思いだけで生きているわけではない。

自分の寿命はあとどれほどか?

そして、今後どう生きるか?

考えちゃいます。

やりたいことはやっておいた方がいい。

やりたいことって何だー。

一応、思い描いている絵はある。

あと、10年はかかるかな?

あと10年なら、まだ動けますね。

地道にやっていくことが一番かなって、思う次第です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も?良く働きました

2017年09月03日 | 

畑に行って、大根の種を適当に蒔き、
藍を抜いてきた。

畑で収穫したモロヘイヤ、オクラ等で味噌汁を作りお昼に食す。

午後から藍の生葉染め。

うちの藍は椿葉で丸い。

庭に数本この藍がある。
椿葉よりも花芽を付けるのが遅い。

その分,長く染められる。花芽が付くと葉が貧弱になって染められない。

この種を増やしたいのだが、椿葉がここ白河の気候に合っているようで増え、
このとがった葉が、増えずに数本しかない。

来年こそは増やしたい。しっかり種を取る予定。

今日はカフェの日なのでお客様もお茶しにいらっしゃる。

お客様帰ってから、朝から浸しておいた糯米を蒸かして、餅つき。

ミニ杵臼で簡単に搗ける。

ラップでくるんで、のす。
糯米とともにヒエを入れてみた。
味はどんなものか?

餅つき機を使うより、洗う手間もかからずに簡単簡単。

色んなものを入れて、アレンジできそう。

味噌作りといい、餅つきといい、ミニ臼杵様様だ。


明日も藍生葉染するよ~。
多分最後でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村