恐ろしいことですね。
今年も後、1か月ですよ。
ギャ、ギャ、ギャ。
あれとこれとあれをやって・・・、今年中には終りそうにない!!!
でも、ちょっくら、頑張ってみっぱい。
恐ろしいことですね。
今年も後、1か月ですよ。
ギャ、ギャ、ギャ。
あれとこれとあれをやって・・・、今年中には終りそうにない!!!
でも、ちょっくら、頑張ってみっぱい。
時々、うちには変な?おじさんがふらっと来ます。
まぁ、おばさんもいないこともありませんけど・・・。
忙しいときには「今、ちょっと・・・」と言うとちょこっと言葉を交わして
寂しげに帰ります。
タイプはいろいろですが、何人かそんな方がいらっしゃいます。
2、3日前は、Tさんが「・・・って知ってる?」「??」
「興味ありそうな本があるんだけど・・・」って。
お勧めの本があったらしい。
その本を図書館で借りなさいって。
一応、メモしていただきました。
そうしたら昨日、またいらして、今度は本を持ってきていました。
図書館で借りた本で、「又貸ししていいの?」
一応借りて、昨夜読み始めたのですが、面白い!!
興味津々。塩に関する本です。
読み終わりましたら、感想をご報告しましょう。
このおじさん、本だけはスッゴク読んでいるお方なのですが・・・。
私が興味ありそうな本を把握しているなんて、
また推薦していただこうっと。
そろそろコーヒーを淹れにふらっと来るおじさんが来そうな気配ですね。
美味しいコーヒーを淹れてくれるんです。
草木染めを趣味でやっているおじさんは、
染めたものを見せに来ます。
後は・・・、まだまだ、何人もいらっしゃいます。
これって、類は類を呼ぶってことなんでしょうね?
多分。
土曜日に収穫祭として、皆で作った米で松茸ご飯を炊いて食べました。
映像がない!!
食べ終わってから気が付く。
あるイタリアンのお店に炊き上がったホヤホヤの松茸ご飯を炊飯器ごと持って行ったのです。
こういうことが許される店というか、行くと常連さんは皆知り合いという店です。
うちからは歩いて5分程度。
有難い。
このために、うちでは炊飯器を新しくしたのです。
香りといい、米の炊き具合(私が炊いた?炊飯器もお陰?)といい、
おいしゅうございました。
昨夜はうちで白米を炊いて食しましたが、
香りがまずいい、ふんわり感が半端ではない。
甘みがある。
こちらも映像なし。
炊飯器の蓋を開けた瞬間に感動ものです。
まずは香り~が~。
5キロしかないので、大切に大切に食べます。
来年は草取りをもっとして、もうちょい頑張ることを誓い、
除草剤はまかないことにしました。
せっかく、手植え、手狩り、天日干ししているんですから
除草剤なんてもってのほかです。
収穫量が少なくなろうとも貫き通したいと思います。
雑草に栄養を取られたので、鶏糞?かなんぞを田んぼに入れることにします。
贅沢な趣味?道楽?です。
来年も幻の米を作るのだー。オー。
お友達のKさんが頑張っている地域の「そば会」に行ってから
「和太鼓フェスティバルに」に行ったのです。
「そば会」は行けば、誰か知り合いも来ているはず。
やばざるさんご一家が来ました。
一緒に「和太鼓フェス」にも行っちゃった。
様子は、やまざるさんのブログをどうぞ。
やまざるさんが写真を撮っていたので、
私はリンクさせてもらおうと思い、写真取りをサボりました。
和太鼓フェスというだけあって色々な団体が3、4曲披露、
12時から4時過ぎまで、すごく濃く、贅沢なものです。
女性も粋でカッコイイ。
腕肩の筋肉に惚れ惚れ~。
元気をもらいましたぞ。
藍の茎です。霜に当たって茎だけに・・。
大豆を取った茎の残骸。
今日は暖かくぽかぽか、風もなくいい天気なので、
ベランダで大豆の処理をしておりました。
ボーと単純作業が気持ちいい。
はっ、今日は何かイベントあったはず。
そうだそうだ、Kさんとこの集落のそば会がお昼からあったのだった。
その後は和太鼓フェスティバルを見に行くのです。
忘れるところでした。思い出してよかった。
ほぼ外側の板が貼られました。
完成するのは来年3月なんですって。
水曜日には電気屋さんが来ます。
屋根を張り替えて・・・。
工房の方も続けて直せれば・・と大工さんに言われましたが、
資金的に体力的に、精神的に、ちょっと無理です。
理想像は色々膨らんできていますけど・・・ね~。
青畑の大粒の大豆「さといらず」を収穫しました。
枝ごと引っこ抜いて、干して、バシバシは炊いて豆を取ればいいのでしょうが、
なかなか畑にも行けない状態で、
枝から鞘だけしごいて、収穫してきました。
天気のいいときにブルーシートを敷いて、干して、
足踏んずける所存。
枝ごと取るとかさばります。
大工さんが出入りしているので、できるだけ場所を取りたくないので、
こんな収穫となりました。
おまけ、今年は南天が綺麗です。
1人5キロの幻?の米
手植え、手刈りして、天日干しして脱穀した玄米が約30キロ。
精米して、5人で分けて、一人5キロ。
残りは松茸ご飯にして、明日皆で食べます。
今年は草取りが皆集まってできなかったので、
雑草に栄養取られてしまったようです。
米の粒が小さいよ~。
味はいかに?
明日食べるのが楽しみですが、
何せ幻の米ですからうまく炊かなくちゃ。
炊飯器で炊くんですけどね。
ホントは薪で炊きたいところです。
分配されるお米は一度、羽釜で炊いてみます。