寒いです。
左官屋さんは今日まで。
続きは正月開けてからとなります。
午前中、ちょっとお掃除しましたが、
雪が積もってきて・・。
手がかじかみます。
早いもので明日は大晦日ですね。
甥っ子が来ます。
明日もお掃除の続きをしますわ。
寒いです。
左官屋さんは今日まで。
続きは正月開けてからとなります。
午前中、ちょっとお掃除しましたが、
雪が積もってきて・・。
手がかじかみます。
早いもので明日は大晦日ですね。
甥っ子が来ます。
明日もお掃除の続きをしますわ。
目指せ自給自足!!
なのですが、農家ではないので、
そうやたらと米作りできません。
しかし、憧れの米作り。
米さえあれば生き延びられる?と思い込んでおりますので、
米を作ってみたい。
それも手植えで手刈り。
そんなことしたって・・・、
大変だよ~、って言われてしまいます。
まんずは遊び半分、
収穫ができるかどうかも分からないけど、
やってみたいものだと常々思っているのです。
知り合いは30坪ぐらいだけど、
やってみる?って言ってくれています。
5人ぐらいでやってみるかい。
今3人ぐらいはいるの、やりたい人が。
物好きな人が、あと2人確保できればできそう。
2人だものどうにかなりそう。
何だか楽しみになってきましたね~。
来年は豆類を今年よりもたくさん作るし、
藍もカラムシも増やす所存。
畑仕事は益々増えますね。
父が毎年少しずつ、畑に行く頻度が減ってきていますから
世代交代も時間の問題でして、
バトンタッチされても大丈夫のようにして行きたいのです。
農家ではないけど、
結構いろいろ作っていて
何かいただいたらお返しに野菜などをあげたりしています。
ゆくゆくは工房で取れたて野菜を並べることができればと考えています。
バンコクで勤めていたときの後輩と1月に食事会をすることになった。
すでに皆、別の仕事をしているが、
3人で会うのは久々で嬉しい。
積もる話をしましょう。
二人とチャットのようにメールのやり取りをするのは
不思議な感覚だ。
バンコクと日本だものね。
バンコクから戻ってきて早11年。
はぁ~、いろいろ見直さなくちゃ。
今回の補修が終わればこの蔵は私の代まではどうにか持ってくれそうです。
20年ほど前にも補修したところがあり、
直し直し維持しているわけです。
単なる蔵、物置でしかありませんでした。
しかし、このまま朽ちるまで放っておく訳にはいきません。
同じ町内では先日、蔵が取り壊されました。
残念。でも、使わないものであれば仕方ないですよね。
補修するからには有効活用したいものです。
実はもう一つ蔵があって、
左官屋さんに見ていただきました。
2階建て、張りはしっかりしている。
しかし、屋根がかなり痛んでいるので、
葺き替えた方がいいということでした。
ということは来年、屋根の補修?
この蔵の中もいらないものがわんさかあります。
どうしてくれようか。
ダンボール、襖、いろいろいろゴミですゴミ。
今補修している蔵の2階のゴミ出しのときに
こちらの蔵のゴミ出しも一緒にしてしまおうかとも思っています。
今、考えると頭が痛くなるので、
来年1月タイで、年間計画、2,3年先、5年先10年先のことを
練りましょう。
今は両親がまだ元気でいてくれますが、
そのうち看護なども入ってくるでしょうね。
来年1月12日から24日までタイです。
バンコクに4泊するので、バンコクのホテルは予約を入れましたが、
あとはまだ・・。
現地に着いてから決めます。
14日にチェンマイへ電車で行くつもりではいます。
急行で8時間でしたっけ10時間でしたっけ?
チェンマイ行くのも何年振りでしょう?
4年か5年ぶりかな。
チェンマイ行きの目的は綿の手紡ぎ糸を買うことなんですが、
以前行ったときに改装していた糸問屋さんが、
どう新しくなったのかが楽しみです。
まだタイ行きの実感がなくて、
ただ、できればラオスまで足を伸ばしたいものです。
日程的には可能です。
移動距離が半端じゃない。
そして、移動時間も・・。
移動しているときもまた楽しいのですけどね。
今は織りのことを考えましょう。
こんな古民家を仕事場にのらりくらりと生きていけて
ツイている。
斉藤一人っていう人、知っていますか?
ダイエット食品「スリムドカン」などのヒットで知られている
全国納税者番付10位以内に11年連続で入った人。
「変な人が書いた驚くほどついている話」という文庫本を読んだのです。
どうして長者番付に載るようになれたのか、
それはいつも「ツイている」と思うことだそうです。
そして「そうだね。そう思うよ」と相槌を打つこと。
そうするとツキがぐわぁーっと飛んで来るそうです。
私もツイていると思うように心がけます。
ツキがぐわぁーっと飛んで来ましたらご報告します。
蔵の土壁が落ちてしましたが
いい左官屋さんに出会えて「ツイている」と思っています。
長くつきあいになりそうです。
チマチマやっていても埒があきませぬ。
私の頭の後ろで「片づけ」「片づけ」の声。
背後霊のようです。
片づけが苦手の私、先延ばし先延ばしにして早師走。
年末も近し。
1月はタイにも行くし、
2月はだるま市の準備がございます。
織りもしたい、染めもしたい。
片づけしないのに「しなくちゃ」「しなくちゃ」と常に思っているのです。
ホントです。
でも、しない。
どっちみちしないのなら、断念しよう。
そうしよう。
ああ、スッキリした。
そして、来年4月に、
5月のツツジ祭りの準備とともに片づけをしましょう。
お尻に火が吹いた?状態で大片づけ大会を致しましょう。
皆で楽しく?ワイワイがやがやと
一気にやりやしょう。
ということで裂き織りの準備で例の風呂敷を裂いています。
ああ、スッキリした。
しばらくは片づけを考えなくていいとは楽だ~。
といいましたも年末の大掃除は致す所存でございます。
それも26日から自宅と工房と普段使っているところの
お掃除をします。
では、今週は布を裂いて、経糸を張りましょう。
うふ、ふ。
10月にお願いして、
やっと補修に入りました。
うちのような古い家や蔵の補修は面倒なので、
やりたがる左官さんは少ないのではないでしょうか。
土壁を覆っていたモルタルのひび割れから
雨水が入り、全体にまわってしまったのです。
5年前にもこの場所を補修しているので、
そのときに気がついてくれたらよかったのですけど・・。
結局違う左官屋に今回はお願いすることになりました・
うちの場合、大工さんもいろいろ変えています。
ぴたっ~と来る大工さんに巡り会えたのは会えたのですが、
それは長野の諏訪の塚田さん。
わざわざ来ていただくようになるのです。
まだまだ直したいところはあるのですが、
片づけがままならないので、
グズグズしています。
できれば地元の方に頼みたいのですが、
相性もあり、
なかなか難しいところです。
もしかして、私が難しい人だったりして・・。
今回頼んだ左官屋さんはいろいろ説明してくれて、
勉強にもなります。
日下部さんは地元じゃないんです。
郡山。
片道1時間、掛かります。
でも、感じのいい方だし、
信頼を置いております。
これも縁ですね。