古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

明日も草木染

2012年08月31日 | 草木染

8月も明日で終わり~。
8月生まれの私としましては夏が終ると今年も終わりか~となります。

でも、今年はまだまだ暑くて嬉しい。

もう少し藍染めをしたい。
生葉が使える今だけの染めをしましょう。

マリーゴールドも花をたくさんつけているので、花を摘んで染めをしたいところだが、
暑いので、花だけ摘んで天日干ししちゃいましょう。

明日は、午前8時からえきかふぇで皆と朝食食べて情報交換会です。
家に帰って9時過ぎから畑へ行きましょう。

マリーゴールドも畑にいっぱい咲いています。

10時半には工房に帰ってきますので、
藍染めしたい方、見学、お手伝いの方、どうぞいらしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レラ・オ・レラ織り機と大忠織り機譲ります

2012年08月30日 | 中古織り機

神奈川県座間市のM様より譲りたい織り機があるとのメールを頂きました。

1.      レラ・オ・レラ織り機(折畳み可能です)

 ・ろくろ式

  2段ろくろ:4枚綜絖
  踏み木  :6本
  サイズ  :織幅65㎝
         高さ118㎝×幅85㎝×奥行93㎝(折り畳奥行55㎝)
    付属品:綜絖枠4枚、ワイヤーヘルド 約1000本付

 筬:なし

  参考:4年前に購入

 価 格 : 10万円

 なるべくなら、取りに来ていただける方
 送る場合は送料負担でお願いします。(折り畳んだ状態で発送)

 

2.      大忠織り機

 ・ろくろ式

 1段ろくろ:8枚綜絖
 踏み木  :8本 注)2段ろくろ、4枚綜絖に直す場合のろころ棒あり。

 サイズ  :織幅60㎝
        高さ153㎝×幅100㎝×奥行159㎝

 付属品:綜絖枠8枚、ワイヤーヘルド 細目 約2000本付
                          中目 約2000本付

 筬:なし

 参考:4年前に中古で購入

   価格 : 5万円

なるべくなら、取りに来ていただける方
送る場合は送料負担でお願いします。(ばらして発送)

*********************************************

2台とも筬が付いておりません。

欲しい方は左上の「メッセージを送る」からメルアド明記でメールをくださいな。
織りの経験等も書いてくださるとありがたいです。

譲りたい方、欲しい方、うまく出会えるといいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋でいい色に

2012年08月30日 | 草木染

と比べるといい色になっているでしょう。

これから益々、色が濃くなってくるので、この辺でいいかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先のお譲りできる「さをり60」

2012年08月28日 | 中古織り機

さをりSXと整経台、糸は行き先が決まりました。

残りは織り機「さをり60」です。

下記参照。「さをり60」の部分を見てください。

http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=d19b3f31ba48508b5307577c9602cdcd

持ち主のMさんからのメール。

「巻きが少ない糸が50本ほどあるので

こちらをサービスさせていただいても良いです。

糸のみで2キロほどしかありませんので

あくまでもおまけのつもりです。

あとはシャトル・ボビン・整経道具ですね。」

整経台以外は付いているということです。
織り機に筬5羽と、ワインダー、綜絖枠、糸も付いてます。

5万円+送料でいかがですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の乾燥葉の総量

2012年08月28日 | 草木染

去年一昨年作った藍の乾燥葉が湿気っていたので、
再び乾燥したものの総重量は1330g。

そして今年は1500g。

全部で2800gなり。

乾燥葉を使った染め方をネットで検索して貯めてあるので、
整理して、染めてみます。

もう少し涼しくなったらね。

この炎天下で煮炊きするのは辛い。

今日は資料の整理だけしよう。

乾燥葉で綿が濃く染まることを期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茜の花

2012年08月28日 | 草木染

庭で栽培している茜が元気です。

花が咲き出しました。
種がこぼれて増えてくれますように・・。

花がどれか分かりませんよね。
地味な小さな白い花です。

残念ながら畑の茜は細々と・・・。
増えそうにありません。

何が違うのだろうか?
半日陰が好きなようなんですが、元気な方が日に当たっています。

茜ちゃんははどんな土が好きなの?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の生葉で綿を染める

2012年08月27日 | 草木染

綿を自分が栽培した藍で染めてみたい。

最近、藍を栽培してシルクのスカーフを染める人が増えているようですが、
綿は染まりにくいのですよね。

薬品を入れれば染まるのです。
あまり入れたくはないけど・・・。

昨日の残りの藍の生葉約500gをミキサーにかけて
布で濾しておく。

苛性ソーダ10g
ハイドロ15gを

藍の濾した液に入れて混ぜると泡がブルーになってきます。

Tシャツと綿糸を入れると液の中で黄色になっている。
持ち上げて空気に当たると薄いブルーになる。

 Tシャツもこのぐらいの色目でした。

水色ですね。ま、綿が染まったということで・・・。

もうちょっと藍染めぽい色になってくれればな。

昨日の残りの藍だったのがよくなかったのかな?

去年もこんなものでしたからこんなものか?

次回は藍の乾燥葉染めでしょうか?

今は生葉があるので、生葉で他に染め方があるのかチェックしましょう。

一日炎天下、外にいたのでTシャツが汗ください。

シャワーを浴びてから夕飯にします。

コーヒー豆等をを買いに行きたい所ですが、
エンジン切れそう。

明日は、内仕事にします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幟を柿渋で染める

2012年08月27日 | 草木染

5月に「鍾馗様(しょうき様)が描かれている幟を柿渋で染めて・・・」とのご依頼あり。

端午の節句に揚げる縁起物ですけど、
ずっとしまっていてシミもあり、
染めたいとのことです。

何せ大きい!

大きなタライに柿渋液を薄めて浸し染めにして物干し竿に干すもはみ出してしまう。

それでも何度か染め、
はて、何かいい方法はないか?

ここで何日も経過しています。

庭に大きなブルーシートを敷いて、
その上に幟を広げて
刷毛で塗ってみました。
ムラになるので、何度か液を薄めて何日かに分けて塗っていきましょう。

しばらく、そのまま乾かしておこうかと思ったら
母が「猫が乗ろうとしていたから追い払っておいたから・・」って。

それならばと母屋の2階のベランダで干すことにしました。

大きいでしょう!

「夏になったら染めます」と言っていたのに忘れかけていました。

今年はまだまだ、日差しが強いのでよかった~。

柿渋の色も直射日光によって出てきています。

屋根付きの染め場があればな~と思います。

幸い庭が広いので、幟を広げて染めることができるのですけど、ね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂に刺されても平気

2012年08月27日 | その他

昨日染めをする準備をしていて、またもや蜂に刺されてしまった。
今年2度目!

「チクッ」とはしたけど、足長蜂の小さめの蜂だったので、
大丈夫だろうとキンカンを塗って、
お仕事。

今日朝、見たら、ちょこっと赤くなっていますけど、
痛くも何ともなく平気です。

しかし、物干しの下のサツキの枝に巣ができていました。

そこって、草木染めをして干すところなんだけど~。

巣を取らねばなるまいて・・。

今日も藍染めをするつもりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の葉を煮て染める

2012年08月26日 | 草木染

藍の生葉染めを午前中して、なかなか濃く染まり満足。

しかし、生葉染めを1人でするとなかなか大変なものです。
ミキサーにかけて濾して染め汁を作り、
染めるシルク布をそれに入れて染め上げるまでに
時間をかけてはいい濃い色には染まってくれないのです。
時間が勝負。

なので、きょうは葉っぱ(500g)を10分ほど煮て、
布でこし、温度を40度まで冷まして、
ミキサーにかけた50gの葉を濾した染め液入れ混ぜて、
染めるシルクの布200gをその中に入れ30分ほど
ムラにならないように布を動かしていきます。

煮て濾した液は草木染の煮た薄茶色ぽくて
ミキサーでかけ濾した液を混ぜても、
「ホントに染まるの?」って染めの助っ人Mさんと??半信半疑。

でもでも、段々染まってきました。

純粋な生葉染めと遜色ない仕上がりです。

たくさん染めたい時や人手がない時には煮て染めるのもいいですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村