古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

8月も終わりとは・・。

2010年08月31日 | その他
8月に一つ歳を取ります。

今年の夏は長く、私的には実に嬉しい。

明日から9月か~。
何だか寂しい。

でも、でも、9月もまだまだ暑いようです。

まだまだ、外仕事が出来そうです。

今日はこれからヨガ教室の暑気払いです。

8月末に暑気払いとは・・。

毎日汗ダラダラです。

嬉しいな、暑気払い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋作り等外仕事

2010年08月30日 | 柿渋

朝、畑に行ってと言っても午前8時ちょい前に家を出て
通勤ラッシュに合う。

あと15分、遅くすればそうでもないんですよ。
失敗。

父は6時半頃にこの畑に・・。

茜が群生しているところから掘りやすいものを見つけて畑に移植する。
杉林との境、清水が出ているところに茜がたくさん出ているのだが、
根っこが深くてなかなか掘れない。

この杉林が切られつつある。
これまで半日陰だったものが環境が変わって大丈夫だろうか。

おお、長く伸びているものに白い花が咲いている。
種を取りたいな。

茜畑を作りたい。
種を蒔けば増えるのだろうか?

父は白菜の苗を黙々と植えていて私が来たことに気がつかない様子だ。

私も気づかれないように隣の畑で藍を収穫する。
一緒に畑にいると雑草が生えているとか
ナンタラカンタラうるさいのだ。

私の畑は自然農法ですから、ね。

今回は収穫をパパっと済ませて暑いこともあって帰ってきちゃった。

家についてから父に携帯で
「あまり働くと倒れるよ~。早く帰っておいで」で電話する。

「黙って帰って・・。飲み水が足らなかったからもらいたかったのに・・」

無視。
「倒れるから、早く帰っておいで~」

ブルーシートを広げて藍の乾燥葉作り。
去年の藍が残っていたので、
これも完全に乾燥させる。

 

3月に作った味噌の様子をチェック。
まずまず。
味噌作りにお世話になった方へのお裾分け用に
蔵の前でにジッパーに小分けする。

ちょっこと、こげた部分がある味噌なのだが、
それが香ばしいと好評だ。

私は「燻製味噌」と呼んでおります。

 

午後3時過ぎに千恵子さんが柿を持ってきてくれた。

まだ収穫時期じゃないですよ~。

何でもアメリカシロシトリにやられてしまったので、
木を切ったらしい。

勿体ないからと言って肥料袋に3つも小さな柿をもらっちゃった。

何にするって、そりゃ、柿渋ですよ。

智恵子さん私が柿渋を作ることを知っていましたからね。

もっとも最近は、無臭の柿渋を仕入れて販売もしているんですけど・・。

自分で大量に作ろうと思うと柿もぎからでしょう、大変です。

しかし、自分が使うために買っていた10リットル入りの柿渋が切れてしまっているんです。

先日、蔵の中から古い柿渋が出てきたので、
今後しばらくはそれを使うつもりでいました。

柿を収穫して持ってきてくれるなんて何とも感謝です。
50キロぐらいはあるのではないでしょうか。

へたを取って、半分に割って、軽く洗って水をひたひたになるぐらい入れて
少し柔らかくなってからミキサーにかけて、
搾る予定。

ここまでを本来はその日のうちにすべきなのだが、
柿が多すぎて一人では無理。

数年寝かせて柿渋となります。

使っていい色になるまでには時間が掛かります。

実を半分では大きいかなと思い直し、
もう少し小さく切りました。

たくさんあるので、
父に切るのを手伝ってもらおうとしたら
無視されちゃった。

母が3分の1を切ってくれましたけど、
母は力がないので危なっかしい。

父がやらないのなら私がやったのに。

畑で私が知らん振りして帰ってきたのが
気に入らないのかな。

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍と葛で染める

2010年08月30日 | 草木染

昨日、織りにきているHさんとそのお友達がいらした。

葛を煮て明礬で媒染し、レモンイエローに染まった。

Hさんのお友達は藍の生葉染めは見たことがないというので、
せっかくなので、こちらも体験していただく。

並べると色ってすごいな~と
改めて思う。

干して、

藍は今回かなり濃い。

花を咲かせる前で葉が充実していたせいかもしれない。

今日も天気がよいので、
藍の乾燥葉作りをしている。

直射日光がきつい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水タンクを検討

2010年08月28日 | 草木染
草木染をしていると結構な水を使う。
ほとんどは染めたものを洗うためだ。

今雨がかなり降っている。

この雨を利用しない手はない。

明日も数人で染めをするので、
鍋や容器を庭に置いておくも
大してたまらない。

以前はトイが詰まっていて、
そこから雨水が溢れかえっていた。

その下に大きな容器をおけば結構溜まる。

雨水が流れていってしまうのは勿体ない。



ドラム缶の大きさのプラスチック製の容器がある所に
時々入るという情報を得た。

リサイクル品なので価格もお手頃なので、
予約を入れている。

それが確保できれば、
トイの水をそこに流すようにしてもらおう。

貯めるときともう十分なときと
切り替えができるようにしなくちゃ。

研究の余地あり。

横に長い容器も欲しい。

からむしの枝を水に杖手おきたいからだ。

願っていればどこからか情報は来るものです。

それからそれから味噌を煮大きな釜
近くにないでしょうか。

今年皆で味噌を作ったところ大好評で
来年もすることになっているのですが、
近場に釜がなくて遠方に借りに行ったのです。

そして、そして、
風力発電、ソーラーパネル、自家発電なんてできればいいな。

話がずれてきたので、
この辺で・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2010年08月28日 | 健康法
月2回のウォーキング講座を受けているが2階サボってしまったので、
久々だ。

平均年齢60歳を超えている。
しかし、こういう講座を受けている方は姿勢もよく、
いろいろな活動をしている人ばかりなのだ。

今日ちょっと寝坊してしまったので、
朝食を食べる時間がとれずに飴を口に放り込んで車で出る。

畑にも行きたかったが
また違う筋肉を使うのはいいことなのだ。

午前7時半からの講座なんてなかなかないですよね。

今日は朝食を食べていない分ハードである。

車で集合場所に行き、分乗して隣村の山へ。

私達が飲んでいる水道水の源流がある山で、
川のきれいなこと。
きれいな滝もあるのです。

切りだった屏風岩というのもある。

階段も結構あり、勾配もあるのです。

2日後?には筋肉中なか。
約1時間半のウォーキングでございます。

疲れました。

午後はちょこっとだけ縁側で読書したいな。
そして、ウトウト居眠りしたい。

畑が気になりますが、夕方か明日の朝にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の乾燥葉作り

2010年08月26日 | 草木染
昼頃からお日様がギンギラになって温度が上がってきたので、
畑まで急いでいって藍を収穫する。

思ったよりない。

帰ってきて、ブルーシートを広げて、
茎から葉を取り、乾燥。

昼食食べてから見たらもう結構乾燥している。




乾燥してしまうとたいした重さにはならないのです。
100gぐらいでしょうか?

もっと作りたいところだが、
泥藍にしたり結構ない。

来年は種蒔きを何度かに分けてし、
もっと藍を増やしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、失敗

2010年08月26日 | 草木染
性懲りもなくまたオークションで失敗しちゃいました。

草木染で綿糸を染めたいと思い、
落札したのです。

カセ糸生成り10番手、単糸。
画像見るともっと太いようだった。

残念!!

この細さならいっぱい持っているのです。
タイから仕入れてきたのです。
10/27番手です。

在庫をたくさん抱えてしまいますね。

しゃーない。
頑張って染めるとしますか。

細いので、2.3本取りにして使いましょう。

細いと糸巻きが大変です。

強い糸だといいのですけど。
強ければ電動糸巻き機という助っ人がおります。

最近、オークションで
「おー、やったね」というものがないですね。

できうる限り手を出さないようにしているのですが、
たまにはね~。

届くまでのワクワク感がいいのです。

でも、連敗続きだと考えちゃいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛とヨモギの草木染体験

2010年08月25日 | 告知講座
8月29日(日)午前10時~お昼頃まで
シルクスカーフ代込み 2,500円(梅ドリンク付き)

あと二人参加者に余裕があります。
よかったらどうぞ。

身近な葛とヨモギで染めます。
明礬と鉄媒染、
媒染によってこんなに色が変わるのかと
草木染の色の不思議を感じていただきます。

希望者は左上の「メッセージを送る」から
ご自身のメールアドレスを明記の上、
申し込んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配から期待へ

2010年08月25日 | 健康法
畑で栽培している大豆がこれから花を咲かせるようなんです。

普通の大豆はもう枝豆で食べていますよね。

収穫1キロは最低でもできればなと思っています。
それで味噌を作るの。

種から苗を作り、
植え、草むしりし結構一人で頑張っているつもりなんですが、
収穫できるのか心配になってきたのです。

枝豆をつまみにビールも飲みたい。

なのに、なのに・・。

種類は「さといらず」。
検索してみたところ
収穫は11月とある。
遅いー。

でも、そういうことはまだうちのは畑のものも期待が持てるということです。

砂糖がいらないほど甘くて美味しい豆のようです。

心配から一転、期待が膨れています。

たくさん収穫できるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの藍生葉染め体験

2010年08月24日 | 草木染

卓上織り機を買われて、
時々習いに来たり、糸を買いに来たりしている郡山のHさん。

いつもご主人が運転手で仲良くご夫婦でいらっしゃる。

前回いらしたときに私が着物の胴裏を藍の生葉で染めて
織ったワンピースをご覧になり、
自分も藍の生葉染めをしたいとのこと。

胴裏は長い布なので、
ご主人に手伝ってもらいながら「もっと広げて・・」
「そんなんじゃ、ムラになっちゃうでしょ」とダメだしをする奥さんです。

ホントは染めるものが藍の縛った液から出ないようにしたいところですが、
胴裏の量が結構あったので、
藍を絞りながら染めていきました。

 

  実際の色はもっとブルーです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村