古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

うちご飯(昼)

2017年03月29日 | 健康法

うちのご飯は昼と夜、あまり変わりません。
これは昨日のお昼のおかず。

一つ一つ説明するのがメンドイのですが、
漬物類が多いです。

塩漬けではないですよ。 

塩麴、酒粕、塩梅酢、柿栖、梅ドリンク、醤油
いろいろいろ。 

日持ちもするので、いつも何かしら冷蔵庫に入っています。

ですから、急にランチの注文が入ってもどうにかなっています。

前日までに注文してくだされば、
焼き味噌お握りが出てきたり、
ちょこっと手間がかかるものが出てきます。

興味ある方はご予約くださいな。

時間があるときに色々仕込みます。
母作の物もあります。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のツツジ祭、出展者募集

2017年03月26日 | イベント

 古民家・ゆう工房 ツツジ祭り 「布展」

平成29年5月5日()~15日() 
午前10時~午後5時

 

敷地内の小峰城外堀土塁跡の巨木のツツジ群を愛でながら、
蔵ギャラリーの「布展」を楽しんでください。

掘り出し物が見つかるかもしれません。
開催中はこだわりのランチあり。(予約)

0248-27-7741(白河市郭内11)
080-5569-7741(林)
yukobokakunai11*gmail.com

 

今回は「布展」にしました。
もうすぐ4月!!

出展依頼を誰にもしていません!!

今からじゃ、無理でしょう。
関心がある方はご連絡くださいな。

うちには布類、いっぱいあるので、展示販売しようと思います。
できれば、作品にしたい。

もう時間ないよ~。
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまかせ織り糸セット

2017年03月26日 | 織り

色々なことから工房に織り糸がいっぱいあふれているので、
おまかせセットで販売することにします。

シルク3~4円/g。綿1.5円/gぐらいで、
1箱1万円でいかがでしょうか?

おまかせセットなので、細かくは注文できませんが、
なるべく希望に沿います。

こんな感じでどうでしょうと写真をお送りします。
それで、OKなら、発送いたします。 

yukobokakunai*gmail.comへ

*を@に替えてください。

オークションも考えますが、まずここでやってみましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物解きたい病?にかかっています

2017年03月21日 | 築120年の家

何せ古い家ですから古い着物はわんさかあります。

それに頂き物も加わり、何ともはや・・・。

着物を見ていると楽しいです。
高価そうなものもありますが、そうでない普段着物は着物で、
好きです。

着物たちを見ているとこんなものを仕立てたいとか思ってしまう。
技術もないくせに、です。
そして、直線断ちの本ばかりが増えていきます。

まずは、着物を解くところから・・。

結構たくさん解いてきました。
そろそろ次の段階に進みたいところなのですが、
やっぱりまだまだ解きたい。

綿もいいですよね。

これはパンツ柄にするといい。
これとこれを組み合わせると面白いかも。

織り布をパッチするのもいいですね。

というわけで、今日も解いています。

早く物にしようよ、との内なる声がー。

無視、無視。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗りのお膳要りませんか?

2017年03月20日 | 築120年の家

古民家でいろんなことをしていますと、
知り合いが古いものを持ってきます。

ある集会所で使っていたお膳とお椀が大量に軽🚚に載ってやってきた。

「え!そんなに」

お椀はどうもアルマイトせいなので、
10個だけディスプレイ用に頂いた。

お膳は漆ではないようですけど、一応塗りなので、引き取る。

工房にいらした方にはあげます。

まあまあ、いい感じです。

使っていただいたほうがいいもの。

こんなに大量(50脚)に。
燃やしてしまうのは可哀そうでしょう。 

見たい方、欲しい方いらしてくださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩ましい!!

2017年03月19日 | 築120年の家

日月曜日はカフェ日です。

でも、数人しかお客様は来ません。
宣伝もしてないし、ゆう工房の看板の脇に「日月 OPEN」としか、表記ないもの。
前は「日月 コーヒー」としていたのですが、
「日月コーヒー 」ってなーにって聞かれました。

今日は誰も来ないなーとのんびり、着物をほどいていると誰かは来るのです。
ま、分かっている方しかいらっしゃいません。

初対面でもここでお客様同士出会って、いろいろ話をされて行かれます。

そして「また会ったー」って。

日月以外にもいろんな方がやってきます。

要件はいろいろ。多岐にわたります。

今日も「お膳がいっぱい、古いのが出てきたので、持って行っていい」って。

まんず、私め、あまり断ることをしない人なので、
午後からその方はいらっしゃいます。

しばし考えます。
骨董屋になろうかと・・・。

古物営業は持っているんです。

皆さん、断捨離してますからね~。

先日、クリーンセンターに・・・持って行って、捨てた!という話をよく聞きます。

やだー、勿体ない。

でも、使わない人には邪魔なんですよね。

できるだけ、そんなものを生かしたい。

織り機もそうなんですよね。
使わなければ場所を取ってしまう。
使わないのでは織り機が可哀そう。 

でもでも、欲しい方もいるんです。
近くにはいなくても、どこかにいる。

それがうまく回っていくといいのだけど。

古いもののネットオークションとかネット販売、検討します。
結構めんどいけど~。

 

そんなことより、「来年は11月の個展に専念しなさい」と
言っている自分がいますけど、ね。

「骨董屋」も頭の片隅に置いておきましょう。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅を作ってみた

2017年03月19日 | 健康法

今年の食のキーワードは発酵、雑穀。

麹も自分で作りたいと思っているのだが、成功していない。
まずは米を蒸かすこと。

餅米を蒸かしてみた。
ホントはコンパクト蒸し器が欲しい。

昔からある蒸し器と羽釜の蓋を使用。

少し硬めだったが、ミニ臼と杵で餅つき。

やっぱり硬めだったせいか、うまく搗けない。
いっぱい米粒が見える。

のして、一晩放置して、冷ます。

おおー!
ちゃんと固まり、餅らしい。
切って、オープンで焼いて食べてみた。

何と美味し!!!!!

今日は小豆をロケットストーブの上で煮ている。


この持ちを焼いて、あんこをこの上に載せて食べれば絶品であろう。

チーズを載せて、焼いてもいいし、味噌の載せて焼いたら美味しいであろう。

成功ということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古の織り機稲機料「着尺巾小型織り機H10型R」一式譲ります

2017年03月15日 | 中古織り機

決まりました。

滋賀県のMさんが織り機を手放すそうです。
1式で15万円。(送料別) 

「引っ越す事になりまして、残念ながら引越し先へは織り機を持っては行けず、織り機の行くへに思案しております。」

  

◯  稲垣機料の着尺巾小型織り機H10型R(今のS10型とH25型の中間あたりでしょうか)

◯機織り機サイズ…高さ約150㎝、よこ約85㎝、奥行き約110㎝

踏み木6本・綜絖枠4枚と大目の綜絖付き・千切布と織り前ムカデ付き布…も付いています。

◯15年ほど前に購入しまして、金属部分に若干のサビが見られますが おおむね綺麗で まだまだしっかりしています。


この状態までバラす事が出来ます。取りに来て頂ける方が居られたら有難いです。




◯筬通し、綜絖通し、ボビン(小管40個ほど)


※金筬4ヨミ(4羽)、6ヨミ(6羽)、8ヨミ(8羽)


整経台(サイズ…高さ約88、よこ約165、奥行き約66)
整経台バラした状態



組み込む材同士に数字がふって有ります。


かさ上げ機(カウンター付き)(サイズ…よこ約50、高さ約85、奥行き約45)

電動小管巻き

御光台(サイズ…よこ約30、高さ約85、奥行き約30)

※座車(歯車式)

 

欲しい方はyukobokakunai11*gmail.comへ(*を@に変えてください)

織り経験、どちらにお住まいか?明記。
取りに行けるかどうか?をお知らせください。
取りに行けない場合、送料が別にかかります。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2017年03月13日 | 健康法

毎年作っている味噌。

皆で作ると130キロぐらい作るんです。
以前の味噌作りの様子をみると本格的!

30キロの大豆と麹で作るのです。 

今回はこじんまりと一人で約1キロの大豆で作りってみました。

羽釜で薪をくべて大豆を煮る。
羽釜を使うと煮えが早い。

お昼を食べている間に、煮汁が減って、豆がやわやわに。
大豆の種類はいろいろ、混ざっています。 

大豆が柔らかく、つぶすのが楽。
去年はつぶすのに苦労した。 

豆の形が亡くなるまで、ペースト状になるまでつぶす。
このペーストをなめてみたところ甘い!
「なんだこちゃ!」
ソフトクリームができそうなくらい甘い。

こりゃ、今まで作った味噌の中でも1番、美味しくなりそうな予感!! 

 

麹1キロ、塩1キロを均一に混じるようにして、煮汁を調整して、耳たぶぐらいの柔らかさにして、
ハンバーグを作るように空気を抜いて、
容器にビニール袋を2重に入れにバシッと叩きつける。
空気が入らないように押し付けて、去年の味噌を上に載せ、
抑えの蓋をして袋を閉じて、その上に重しを載せる。 
外側の袋を容器から出して、蓋をする。
そうすると空気が入りにくいうえに、天地替えするときにやりやすい。

出来上がり、5キロを切る。
それでも、大豆の4倍ぐらいの味噌ができる。

知り合いのHさん、古い大豆があると言っていたので、
手に入ったらまた、味噌作りをしましょう 。

一人でやるには1キロぐらいから作るのがベストでラクチンですね。

作ってみたい方はゆう工房に遊びにいらしてください。
レクチャーしますよ。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹いてきていますね

2017年03月10日 | 植物

 

真上から撮ると何だか分かりませんね。
福寿草。

やっと咲いてきました。

チューリップも。

え~、何でしたっけ。度忘れ!
あ、思い出しました。マーガレット。

スイセンもチョキチョキと。

葉物が雪に、負けずに復活。 

春一番に咲いてくれます。
えー、何ですかね。
かわいい名前だったと思う。

「スノードロップ」ですって、コメントで教えていただきました。
そうでした。そうでした。
ありがとう。 

これからの季節、庭に出るのが楽しくなります。

そろそろ畑仕事の計画もしなくちゃ。

今年は藍をいっぱい植えて、乾燥させて、
すくも作りができればと思っています。

お近くの方、藍の種を差し上げます。
葉をたくさん収穫できれば、少しちょうだい。

乾燥葉がそれはそれはたくさん、要ります。 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村