古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

第3回那須あーとクラフトフェアの準備

2011年08月31日 | 織り

10月1日(土)2日(日)、那須倶楽部にて開催されます。

私も出展しますので、時間をやりくりして遊びにいらしてくださいな。

後1か月か~。

詳細はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッサリ

2011年08月31日 | 植物

工房の裏山(小峰城の外堀土塁跡)の上の梅が大きくなっているので、
お友達のやまざるさんに切っていただきました。

3本切っただけでこんなに!!

いや~、さっぱりした。

切りたい木はまだまだあるのですけど、
今回はこんなもんで・・。

大きな梅が生るんです。

皆に上げると喜ばれます。

来年だと「梅、取ったぞ~!」と電話をしまくり、
皆に取りに来ていただくのだけど、
今年は原発があって、
控えさせていただきました。

梅はかなりの量を漬けました。
しかし、まだ干していないものも結構残っています。

干さないものも結構いけます。

1人で1粒、食べられない大きさなので、
母と半分こして毎日食しています。

梅騒動が終わり、ちょこっと涼しくなったので
やまざるさんに依頼したのですが、
結構な暑さになりました。

それでもやっぱり、真夏とは違う。

これで気にしていた事がひとつ片付きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物いろいろ

2011年08月28日 | 植物

藍の隣に植えられているシソ。
エゴマと交配しているものもあり。

梅にはシソをすでに漬けちゃいました。

こんなにたくさんどうしましょ。
これは父が植えたものです。

シソの実を取ると言っていますが、
たくさん取れすぎちゃいますよ。

ユカリを作りますか。
でも、たくさん要らないし・・。

梅を漬けるときにこうなってくれていたらよかったのに・・・。

シソの隣に綿が生長しています。
植えたのを忘れていました。

ここは父の畑で私はあまり来ません。

土の栄養がいいようで1mになっていますが、
花はありません。

これからのようで花芽がいっぱい付いています。

 

今度は庭の花。

今年は毎年咲いていた白い上品なハスが咲かずにがっかりしていたところ
鉄砲ユリが咲いてくれました。

種を蒔かずに自然に出てきた朝顔が見頃です。
最近の朝顔、昔の朝顔の葉と違いますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終藍の乾燥葉作り

2011年08月28日 | 草木染

作っておけばいつでも染められる藍の乾燥葉は、
薬品を入れれば麺も染まるのが嬉しい。

前回は400gしか乾燥葉ができなかったので、
今回はもっと作りたい。

藍を畑に収穫に。

じかに種を蒔いて大きくなった藍。
一時はあまりに芽が出ないのであきらめていたが、
間引きをしないでいいぐらいに生長してくれていた。

この藍は何という種類だろうか?
ピンクの花芽が付いているところがあるので、
小上粉(赤花)か?
でも、茎は赤くない。

地面を這う種類ではないのは違う。

小千本種だろうか?
茎がまっすぐに伸びているので、
収穫しやすい。
しかし、こちらも茎が赤くなるのでは?

葉がたくさん取れる百貫か?
百貫は白い花じゃないの?

結局分かりません。

一畝分の藍を収穫。

プラスチックの樽にギュウギュウに入れる。
上のほうは椿葉の藍。

量ってみると7キロ。

 葉をむしるのに1時間半。
茎が2・5キロということは葉は4・5キロ。

乾くとどのくらいになるのでしょうか?

明日天気がよければこの茎を煮て染めるつもりです。

午前中、晴天だったのに午後は曇ってきてしまい、
完全乾燥になるかどうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・

午後4時30分
まだ完全に乾燥ができていないがだいぶ乾燥できた。

重さを量ると900g。
完璧に乾くと800g程度だろうか?

生葉の5・6分の1。

7キロの藍を収穫して茎を除いて干すと8.7分の1になってしまう。

問題はこれでどの程度の染めができるかだ。


天気がよければ生葉でもう一度染めができそうだ。

乾燥葉作りはこれでお仕舞い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
結局、乾燥葉は650gでした。

生葉7キロで650gの乾燥葉となる。
10分の1以下です。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半農+α(ヨガ)

2011年08月27日 | 健康法

本職は織り染めのはずなのですが、
最近はヨガ教室が2つ増えて、
ヨガ教室の先生化しています。

昨日の夜、ヨガ教室があり、
始めたばかりなのに効果大で私自身びっくりしています。

前屈で手が床に付かなかった方が、
楽々付くようになったり、
正座できなかった方ができたり・・。

今まで体を動かしていなかった方が、
動かしたので、効果が出たのでしょう。

私自身、これまでになくお肌がツヤツヤになっています。

やっぱりヨガってスゴイと実感している次第です。


思えば染め織りよりもヨガのほうが経験が長いんですものね。

細々と途中切れても20数年やってきたんだわね~。

結局、白河に戻ってきたのも
スローライフなんて言っているのも
ヨガの影響の様な気がします。
きっとそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋~。

2011年08月27日 | その他

もう夏もおしまいですね。

今週もずっと雨やら曇りやらのようです。
困ったもんのです。

葛はまだ繊維取りができていません。
藍は大きな葉になっていますけど、
ぼちぼち花芽が出てきて、
染めをするなら早くーです。

カラムシはもうお引きはできないでしょうね。

時期のものはその時期にしかできないので、
段取りが悪い私めは焦ります。

もうすぐ9月ですよ。

10月1日2日、那須倶楽部のアート展に出店する準備の
作品作りに集中しなければならない時期です。

新たにどれだけのものを作れるかが課題です。

9月はイベントが多く、お手伝いやらで工房を空けます。

畑も気になりますが、
植えてあるのは大豆程度。

夏野菜もそろそろ終盤でしょうね。

ズッキーニは葉ばかり大きくなって結局収穫できないで
終わりそうです。

綿は一部咲き出していますが、
まだまだ蕾のままのものがほとんどでコットンボールになってくれるのやら。

夏はあっという間です。

後は寒くなるだけかと思うとテンション下がります。

涼しくなれば煮炊きする染めの季節ですけどね。
染めをするとなると一日がかりとなるので、
段取りよく、を心がけましょう。

9月のスケジュールを見直してみる必要があります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の乾燥葉

2011年08月25日 | 草木染

曇りですけど風も適度にあるので、
昨日の続きで藍を干しました。

これ何グラムあるとお思いでしょうか?

去年の乾燥葉がまだあったはず。

もう一度くらい、乾燥葉を作りたいところですが、
天候がよろしくない様子。

3日がかりぐらいならできそうですね。

乾燥葉を作っておけばいつでも藍染めができるわけですしね。

と言いながらなかなかできないのですけど・・。

乾燥葉作りとともに生葉染めもそろそろ終盤ですから
こちらもしたい。

9月にはいるとイベントあり、
10月の作品展の作品作りもあり、
来月もばたばたしそうです。

田んぼの稲は穂がたれてきているそうです。

稲刈りはいつなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌のお手入れ

2011年08月25日 | 健康法

母が「味噌がないから取って来て」って。

味噌は味噌蔵に保管しています。

この蔵も震災で壁が一面倒れてブルーシートを張っている状態です。
そのせいか、温度湿度が一定しないようで、
ここに置いてあるざる等に白いカビが出ています。

味噌もうっすら白いカビが出ていて、
かき混ぜないとまずい。

ということで急遽、織りは後回しで味噌をお手入れを始めてしまいました。

去年皆で作った味噌です。
こなれていい色になってきました。
黒いところが焦げた所。
通称「燻製味噌」です。

今年皆で作った味噌。
そろそろ食べ始めています。
結構いけんじゃないかい。

いただいた今年の味噌。
今年作った味噌にしてはこなれています。
元麹屋さんの味噌だだけあって
美味しい。
個性があります。

自分ひとりで作ってみた味噌。
塩分控えめ。

砂糖がいらないほど甘い大豆「さといらず」で作った味噌。
大豆の栽培から手がけた自信作。
2、5キロしかありません。
黒いところはお焦げではありませんよ。
胚芽です。全体に白い。
味は、ウン甘くて美味しい。
幻の味噌です。

この大豆を皆に分けて栽培してもらい、
来年の味噌はこれで仕込む予定。

しかし、原発の影響がちと気になります。

今度皆で味噌食べ比べ会をしようかな。

何だかんだで今うちには25キロの味噌があります。

1年間に味噌をどの程度消費するでしょうね。
料理にも使うので12キロ以上にはなっているはず。

やっぱり手作り味噌は添加物が入っていないし
美味しいです。
しかし、生きているのでどんどん発酵してきますので、
お手入れが必要です。

去年の味噌は好き好きが分かれてしまいますけど、
味噌をあげると喜んでもらえます。

ちょっとしたお礼にはお味噌がいいですよね。

作るの、そんなに難しくないです。

味噌作りの様子は、こちら

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイだらけの生活

2011年08月25日 | 草木染

アイが愛だったらいいのに・・・。
藍のことでございます。

大きな容器で作る泥藍。
色素が沈殿したら上澄みを捨て、
小さなペットボトルに移し替えて置くと上澄み液がくっきり。
この上澄み液を捨てて、段々濃い泥藍へしていきます。

最後は乾燥したものにしたいところですが・・。

やっと日が照ってくれました。

しかし、ヨガ教室があり午前は作業ができませぬ。

教室から藍畑に直行し、
藍を刈り取り、庭にブルーシートを広げて、
枝付きのまま藍を干す。

お昼をそそくさと済ませて、
枝から葉をむしる作業をする。

結構いい天気だったので、
枝付きでもどんどん乾燥してくれる。

本当は葉をもみもみして干したほうがいいらしい。

しかし、葉をむしる端から乾燥して葉がバリバリになってくるので、
もみもみすると葉が砕けてしまい、
もみもみができない。

2時間以上、葉をむしる。
孤独は作業でございます。

炎天下で暑いよ~。
日に焼ける。

でも、段々日が翳ってきて、
完璧は乾燥には至らない。
もうちょいなんですけどね。

午前中からやっていれば完璧だったはず。
ちと悔しいぞ。

ブルシートを丸めて、
後日また干したいが、
しばらく雨模様のようだ。


化学薬品を入れて生葉で綿を染める方法もあるので、
そちらもやってみたいが、
やっぱり天気が良くないとね~。

天気待ちである。

天気が悪いときは工房で織りをしましょう。

もう少しで織り上げります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥藍は上手くできたのか?

2011年08月23日 | 草木染

藍の葉を水に浸けて4日。
温度が上がらないので様子見していたのです。

いつもより、葉が2倍入っています。
水に対して葉が多すぎたきらいあり。
とろみがすごい。

発酵があまり進んでいない様子ですが、
夕方から温度が上がって来たので、
葉を取り出し、消石灰を入れてかき混ぜてみました。

なかなかブルーに変わってくれません。

消石灰大目に入れたけど??

30分、手が痛くなるほどかき混ぜてみましたが、
反応は今一。

沈殿するか心配です。

庭で藍をかき混ぜていると臭います。
母が「いやな臭い」と言いながら後ろを通りました。

ハエも寄って来ます。
蚊取り線香をしながらひたすら混ぜる。

ま、こんなものかな。

そして、先日作っていたものの沈殿した上澄み液を捨て、
残りをペットボトルに入れ替える。

青インクみたいでしょ。

藍が沈殿したら上澄み液を捨てます。

泥藍作りはマスターしたと思うのです?が
温度が上がってくれないことにはね~。

天気のいい日に藍を刈り取り、
ぱぱっと浸け込まないといかん。

収穫して次の日になんて言っているうちに
温度が下がったりして厄介です。

温度が上げっていれば、
一日浸けるだけでも大丈夫なときもあります。

今年はなぜか小さなカタツムリが藍の容器にたくさん寄ってきています。
消石灰を入れているからなのか、
臭いに寄って来るのか?

容器の内部の液のぎりぎりにまで迫って寄って来ているんですよ。

ところで今、庭にこの植物があちこちに出ています。
蔓延って邪魔。
花が咲き出しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村