種の収穫時期です。
色んな方から種を頂き、こちらも差し上げている。
収穫し、干しているので、もうちょっと乾燥したら送ります。
アマランサス。
種が小さい。霜に当たってしまったので、乾かしています。

小豆で味噌を作る。
大豆より、小豆の方がたくさん取れるので。

大豆。今年は何者かに実を食べられてしまった。
やっぱり、2つある畑の一方には大豆は植えないほうがいいようだ。

実生の大根。種がこぼれて、それなりの大根になってくれて感激。
去年,とうが立って菜花となり、枯れたものを高く重ねていたのです。
種がこぼれて、大根、辛味大根、赤い大根、丸大根が混ざって出てきている。
ホウキモロコシ。
種、くださいとメールをいただく。
もう少ししたら送りますのでお待ちください。
今年は沢山は栽培しなかった。
来年はもっと蒔こう。
箒作りもしなくちゃな。
黒豆ではないですよ。
茜の種。もう少し乾いたら、送りますね。
根も掘らなくちゃ。

藍の種。大量にあるけど、収穫が・・・。
もっと取れるはずなんですけど。
追っつかない。
自分ちのは種がこぼれて出てくるので、それは移植する。
基本的には耕さない。
肥料は生ごみとストーブの灰。
糠を少々。
あとは草むしりした草や枯草が腐葉土化したものが栄養になっている。
実生出て来てくれるものを増やしたい。
今のところは、色々な葉物。
大根、高菜、小松菜ぽいもの、トマト、ニラ、食用ほうずき、
タラの芽、糸かぼちゃ、ゴボウ、数珠玉、分葱、チャイブ、アマランサス。。
少しずつ増やしていく所存。