朝5時に起きて本を読んだり、目を通しただけでは理解できないことをメモしてみたりして午前8時まで過ごしました。
最近早く起きてもメールをチェックしたり、インターネットでうろうろしたりして、あっという間に時間が過ぎて何のために早起きしているんだかわからない状態ばかりでしたので、久々に集中できた感じで気持ち良い午前を過ごしています。
時間があるとあれもしたいこれもしたいで結局手つかずになりますので、予めやりたいことを決めていた方がいいですね。
計画を立てておくことが大切ですね。
でもやりたいことが多くて・・・→欲張らないことも大事ですね。
朝5時に起きても平日は朝ごはんやお弁当づくりを始める6時までの1時間しか時間がとれません。
なので昼休みや夜の時間を有効に使う方法を考えないといけないのですが・・
夜は昼間の疲れが出て、もう眠いばかりで・・ すぐ疲れるのは身体に問題があるかも・・
身体を動かすことから始めないといけないのかもしれません。