おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

子どもの学習支援シンポジウム

2016年05月18日 | 福祉に関する活動
5/14
まず、岐阜大学の南出准教授から、
「子どもの暮らしと育ちの不利益」と題して、
「貧困」についての前提認識の説明。
お金がない、知識スキルがない等。
「背景・要因」子育て世帯に対する社会保障の乏しさ。教育費の高さ。
「実態」教育資源の乏しさ。
「帰結」友人関係からの排除。
「支援の課題」学習支援や居場所の確保。
出来ない理由として、
物理的な壁、情報の壁、認知の壁があり、

グループから、いろんな視点での問題点が提示されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど

2016年05月18日 | まち歩き・食べ歩き
シティホテル1階のギャラリーで、
ふと目に留まった。

美しいを
いろんな言葉に置き換えて、
誰でも自分のこと?と
思いそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)