おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

気合い入り過ぎた ひまわり太鼓

2016年05月21日 | 太鼓・牧野太鼓
5/20
今、ひまわり太鼓に熱いです!
初めて、組太鼓に挑戦しています。
作曲して(牧野太鼓のパクリあり)
何回か家でも叩き、イメージし、
20日に一気に教えました!
今まで、部分的に練習しているから、
全体的には楽に覚えられたはず。
かなりハイテンションだったが、
曲のメリハリも含め、
手前みそだけど、いい感じだと思う。
できる、できないのレッテルは貼らない。
基本、楽しく叩くのが一番。

そして、
7月には発表だよ。
月並みだけど、頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の和の学校

2016年05月21日 | 和の学校・和文化・百人一首
このシルエット、綺麗!と、
思ったのですが、
タイミングがイマイチでしたね。
新年度に新しく一人来てくれて、
とても、とても嬉しい日でした。
勧誘は「弓子さんの仕事!」っていうような所があって、
誘いをかけているのですが、
反応がなくて・・・
友達が友達を呼ぶ。という、
日頃、クチコミが一番と言ってる通りなんです。ありがとう!
今井先生と子ども達、3人のサポーターのおかげですが、
私も頑張ります。

床の間には


お菓子は川合製菓の紫陽花
綺麗だし、美味しかった。

今年は私がいなくても
運営できると思ったのですが、
そういう訳にもいかなくて、
やはり頑張るのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28年度 和文化のクラブ 打合せ

2016年05月21日 | 和の学校・和文化・百人一首
5/18
今年度のクラブ活動(和文化)について、
先生方を交えて、話し合いました。
去年より実質3時間短縮され、
お茶 4時間
百人一首 4時間
お花 3時間になりました。

小学校の図書室の写真です。

今年の夏休みには、
津田左右吉博士記念館で、
百人一首講座と
和の学校(お茶)体験講座をやりたい!
と思ったのですが、
どうなんでしょう・・・
あれこれやり過ぎていて、
実行力が残っているのかどうか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司研修会

2016年05月21日 | 交通安全・保護司
5/17
岐阜からの保護観察官による研修会と、
総会がありました。
研修テーマは、
良好措置と不良措置。
今後、薬物犯罪における、
執行猶予が長くなる方向なので、
保護観察の期間も長くなる。
再犯率が高いので、
予防活動を活発化しなければなりません。
だけど、本当に難しいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)