おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

視察報告 車のまち坂祝町③

2017年02月18日 | 議会・議員活動
1/27
急ぎ足での3ヶ所目は、
「中日本自動車短期大学」
自動車整備士をはじめ、車に関わる色々な事を学ぶ学校です。
あらゆるメーカー・車種を学ぶという事で、広いキャンパスに沢山の車がありました。
名古屋市から修理依頼の、昔のハシゴ車

何気なく、変わった車があります。

レーシングカーなどもあり、ご説明も興味深く、あっと言う間の時間でした。
①パジェロの新車、
②R31HOUSEの中古車・ラジコンカー、
③中日本自動車短期大学の自動車整備等、
と報告致しました。
ただ〜
日本ライン下りがなくなり、
日本ラインという言葉が死語になりつつある感じがします。
と挨拶してしまいました。
秋の臨時会で、
日本ライン下りの復活について、意見聴取がありしたが、民間のラフティングなど新しい形のつながりが発展するといいなとは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察報告 車のまち坂祝町 ②

2017年02月18日 | 議会・議員活動
1/27(金)
次に、R31HOUSEさんにて
ラジコンカー(バギーカート)で人気のコースを見せてもらいました。
新しい形の観光やイベントの賑わい予感がしました。

このラジコンカーはふるさと納税の返礼品になっています。

改めて坂祝町って車のまちなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察報告 車のまち坂祝町①

2017年02月18日 | 議会・議員活動
1/27
日本ライン議長会にて、
(美濃加茂市、犬山市、各務原市、可児市、坂祝町)
会長自治体の坂祝町にて議長・副議長研修。
現地視察1は
パジェロ製造(株)でした。
トランプ大統領の日本車に対する関税等は何も影響はないとのこと。
2分間に1台完成するという製造工程を、説明を受けながら、見学しました。
パリダカールラリーを走った車

記念写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)