おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

市内視察 学童保育待機者解消事業他

2017年02月16日 | 議会・議員活動
1/24
文教民生常任委員会の市内視察でした。
古井小学校の学童保育で、
待機者が増えていることの解消策として、
加茂高校近くの本郷教員住宅を改修し、
学童保育に利用する施策。
内部の改修が終わり
部屋はきれいになっていましたが、
真ん中の壁が不向きではないかと気になりました。
きっと私には、「一目で見渡せる!」
という固定観念があるんですね。
遊休施設を利用できてよし!と
納得しなければなりません。

その後、
古井第一保育園へ足を運び、
ICT活用保育事業の説明等を受けました。
今日ほど簡単な内容なら、
わざわざタブレットでやるほどのことでもないと思うし、
この事業には、
まだまだ理解するには至っていません。
保育士不足の解消にもつながるって??
なぜ公立の保育園が、
ICT活用の開発や、実証実験をやらねばならないのか、
今回は国からの事業でも、
終了後は、どこかの会社が、
保育のICTタブレットとして、
他の保育園にも広めていくのであろう・・・
保育士さんたちの負担が増えて、悲鳴が聞こえて来ないことを願っています。

まだ保育所の看板だわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)