夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2021年 9月28日(火)「スーパーで買い物」

2021年09月28日 22時27分00秒 | 「思うこと」
スーパーで3日分ほど買い物をしてきました。
東京の新規感染者数もだいぶ落ち着いてきましたが毎日スーパーに行くよりまとめ買いの方が安全かなと思っています。
しかし・・・・・
食料品は高くなりましたね。
少し買うだけでびっくりするほど高い。
円安が定着してしまい輸入品が高くなっていますが、食料品もその影響を受けて小麦粉などの原材料となる食品が値上げされています。もちろんコロナや天候の影響もあるのでしょうがなんかそれだけではないような気がします。昆虫食というのが時々見かけるようになっていますが世界的な食糧不足が目に見えないところで進んでいるのでしょうか。ですから高くなったばかりではなくて肉なども質が悪くなっている。いつも行くスーパーは肉は良い品がそろっていて安かったのですが、今日買った牛肉はまずかった。。。。。
これから高くてまずいものがスーパーに並ぶようになるのでしょうか。
このスーパーの状態が経済全体を現しているのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1327【9月28日】

2021年09月28日 11時10分17秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、東京女子医大病院で医師や看護師のボーナスをゼロにするとして多くの退職者が出ました。そして今度は学生の学費が大幅に上がりました。
コロナ禍での病院の窮状が言われていましたが、名門の病院そして大学の脆弱性が現れていたのでしょう。
コロナではコロナ(感染症)患者専門の病院も少なく受け入れ態勢は大変でしょう。しかし一方では普通の病気でも受け入れを拒否される。そしてベッドはたくさん空いている。
医療体制の脆弱性に日本の医療崩壊は内包されているのでしょう。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 9月28日(月)「医療崩壊」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする