夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2024年 3月25日(月)「桜はまだ?」

2024年03月25日 22時02分15秒 | 「思うこと」
東京の桜の開花は24日ごろと発表されていましたが、咲きませんなぁ。。。。。
温暖化の影響でしょうが、最近は3月末には咲いています。
桜といえば、東京では入学式というイメージがあります。子供の入学式に満開となった桜を思い出します。
とは言ってもこのころも桜の開花は早まっていて、その年が運よく満開だったというだけかもしれません。
僕の子どもの頃は入学式に桜が満開というのは当たり前だったように思います。
桜の開花日が早くなったのは2000年ごろから少し早まり2015年ごろから急速に早くなっているようです。
地球は温暖化ではない。沸騰しているという国連の言葉がありますが、温暖化は確かなのでしょう。しかしそれがCo2が原因かとなれば、大気の中のCo2は微量でその影響だけではなないとする意見もあります。長い時間の流れを見れば人間の文明とは違う気候変動は多くありました。温暖化する過程に今の時代があるのか?そのピークを過ぎて寒冷化にまた向かうのか。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2198【3月25日】

2024年03月25日 19時56分01秒 | 「池に浮かぶ月」
日本では年金支給年齢はすでに65歳からとなっていますが、フランスは62歳だそうです。去年これを65歳からの支給にする法案が出されましたが、パリでは大規模なストライキやデモが行われました。
ストライキやデモも一つの民主主義ですが、日本では昔からストライキ迷惑論がはびこっています。
しかし、パリのデモも過激化をする中でその運動も終わりを迎えるでしょう。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月25日(土)「パリの抗議行動」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする