夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2024年 3月26日(火)「ゴトゴト石」

2024年03月26日 21時57分04秒 | 「思うこと」
高知県にゴトゴト石というものがあったそうです。
崖に上の大岩に数トンの岩が落ちそうになっている。少し押すとゴトゴトと動いたらしい。
落ちない岩なので、受験学生や政治家が音連れていたそうです。
自然が作り出す不思議な光景が多くありますが、大きな岩がゴトゴトと動くというのも自然界の絶妙なバランスがあるのでしょう。
人が多く集まるので土産物屋もできていたようです。
この岩を6人の若い人たちが落としてしまえとジャッキまで使って落とそうとしてしまい、ゴトゴトというバランスが崩れて動かなくなってしまったそうです。
不思議な自然物は信仰の対象になるのが日本。
器物破損の罰金刑では収まるわけがないですね。
動画でも撮っていたのでしょうか?
そういえば2年前に高知県にも旅行したのですが、ネットの観光サイトにもゴトゴト石はなかったような?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2199【3月26日】

2024年03月26日 19時53分09秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は桜が満開でしたが冷たい雨が。
たまに満開の桜に雪が積もることがありますが、雪でなくてよかったのかも。
今年は、東京でも1日中冷たい雨でした。
桜の花はない。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月26日(日)「花冷え」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする