秋らしい花が咲いたり、秋らしい実が色づいてきました。ヒガンバナとシロバナマンジュシャゲがもう少しで開花します。
ヒガンバナ1509070001 posted by (C)雑草
シロバナマンジュシャゲ1509080007 posted by (C)雑草
ミヤマガマズミの実がとっても良い色になってきました。おいしそうなのですが、ガマズミのほうがおいしいと先生がおっしゃっていました。
ミヤマガマズミ1509080022 posted by (C)雑草
イワギボウシの花芽が出てきました。出てくるときは真っ白に輝いています。ギボウシの中では遅咲きのほうです。もっと遅く咲くギボウシには木枯らしギボウシというのもありますが、まだ咲かせたことがありません。
イワギボウシ1509080008 posted by (C)雑草
チョウセンゴミシの実が色づいてきました。雌株だけを植えたつもりですが、雄花ばかりが咲いてしまい、実はほんの少ししかなりません。先生に株をお分けしたところ雄花しか咲かなかったそうです。我が家ではかろうじて実がなります。今年は3か所計5個です。山ではひと房にブドウのようにたくさん実をつけるものがありますが、庭ではひと房に1~2個しかなりません。
チョウセンゴミシ1509080009 posted by (C)雑草
シモバシラの蕾が大きくふくらんできました。シモバシラは白い花も楽しみですが、冬季に枯れた茎に発生する氷の芸術は素晴らしいものです。
シモバシラ1509080005 posted by (C)雑草
シモバシラ1509080006 posted by (C)雑草
この冬もこのような氷の芸術をぜひとも見させていただきたいものです。
美の極め1 posted by (C)雑草
オケラの蕾がだいぶ膨らんできました。蕾のまわりのイガイガは虫のオケラの足にあるイガイガににていると思います。
オケラ1509080006 posted by (C)雑草
ウメモドキの実が真っ赤になりました。落葉するにはまだまだですが今年は期待できそうです。
ウメモドキ1509070007 posted by (C)雑草
アセビの花穂が長く伸びてきました。来年もきれいな花を咲かせることでしょう。
![アセビ1509080001](http://art61.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227505082.v1441721550.jpg)
アセビ1509080001 posted by (C)雑草
サッカー日本対アフガニスタン大活躍。後半30分現在6対0 頑張れニッポン。
![ヒガンバナ1509070001](http://art53.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227506247.v1441715234.jpg)
![シロバナマンジュシャゲ1509080007](http://art53.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227506243.v1441716418.jpg)
ミヤマガマズミの実がとっても良い色になってきました。おいしそうなのですが、ガマズミのほうがおいしいと先生がおっしゃっていました。
![ミヤマガマズミ1509080022](http://art45.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227504344.v1441716444.jpg)
イワギボウシの花芽が出てきました。出てくるときは真っ白に輝いています。ギボウシの中では遅咲きのほうです。もっと遅く咲くギボウシには木枯らしギボウシというのもありますが、まだ咲かせたことがありません。
![イワギボウシ1509080008](http://art61.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227505098.v1441717995.jpg)
チョウセンゴミシの実が色づいてきました。雌株だけを植えたつもりですが、雄花ばかりが咲いてしまい、実はほんの少ししかなりません。先生に株をお分けしたところ雄花しか咲かなかったそうです。我が家ではかろうじて実がなります。今年は3か所計5個です。山ではひと房にブドウのようにたくさん実をつけるものがありますが、庭ではひと房に1~2個しかなりません。
![チョウセンゴミシ1509080009](http://art45.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227504324.v1441718088.jpg)
シモバシラの蕾が大きくふくらんできました。シモバシラは白い花も楽しみですが、冬季に枯れた茎に発生する氷の芸術は素晴らしいものです。
![シモバシラ1509080005](http://art61.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227505755.v1441718101.jpg)
![シモバシラ1509080006](http://art61.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227505762.v1441718093.jpg)
この冬もこのような氷の芸術をぜひとも見させていただきたいものです。
![美の極め1](http://art52.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/115296816.v1425525765.jpg)
オケラの蕾がだいぶ膨らんできました。蕾のまわりのイガイガは虫のオケラの足にあるイガイガににていると思います。
![オケラ1509080006](http://art61.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227505116.v1441718101.jpg)
ウメモドキの実が真っ赤になりました。落葉するにはまだまだですが今年は期待できそうです。
![ウメモドキ1509070007](http://art53.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227506252.v1441718097.jpg)
アセビの花穂が長く伸びてきました。来年もきれいな花を咲かせることでしょう。
![アセビ1509080001](http://art61.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/227505082.v1441721550.jpg)
アセビ1509080001 posted by (C)雑草
サッカー日本対アフガニスタン大活躍。後半30分現在6対0 頑張れニッポン。