シマカンギクが寒さに耐えて咲いています。シマカンギクには赤色の成分があるようで、寒さに当たると赤味を帯びてきます。この赤い成分が寒さに対抗するためのものかと思います。よく似たアワコガネギクは枯れると赤くはならず早々に枯れてしまいます。
これはシマカンギクに全くよく似ているものです。花の盛りの時にはまず区別ができません。あるいはこれもシマカンギクと言ってもよいのかもしれません。しかし、寒さで枯れ始めると違いが出てきます。赤が出てこないのです。いわばシマカンギクもどきといったところでしょうか。ご近所からいただいたものです。
ノジギクの花です。最後の花が咲いています。
ノジギクの交雑種と思われるものです。ノジギクとシマカンギクの近くでの実生苗とおもわれるもので、花がノジギクより小ぶりです。またかなり強い赤紫の花弁のものを見かけることがあります。同じ庭には赤色成分の多い花弁のイエギクもありますが、実生苗は花が小さいのでむしろシマカンギクの血が入ったのでしょうか。
元気に咲いているのは、地元の山のノギクです。
ちょっとリュウノウギクみたいなのですが、香りが少なく、品種名を特定できません。とにかく寒さに強そうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます