![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/d2e14dd6a4a4b5f679ebf90c58c438db.jpg)
ユキノシタの下側の大きな花弁は通常2枚なのに、この花は3枚あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/7d338e6efac25d1b484c95b2d3107134.jpg)
この花は横向きの花弁が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/e8a6e99dd46264e933378649a747a0e7.jpg)
この株は一体どうしたというのでしょうか。変り花がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/9480db483cb752cf1990b454991df11b.jpg)
2枚の花弁があたかも1枚であるかのように重なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/26dd38bb1ce94608bbda12fd98001531.jpg)
この花は1枚しかないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f6/84557b8530a0841db25da9ec6fa7c27b.jpg)
この花はほぼ正常。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/9edfdc9df2b56c5173ea900b3d776278.jpg)
これは2016年に自転車散策で見つけた変り花。なんと下側の花弁が4枚もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/3f16bd7814d6ac8ce2cc7cbaf69e5da0.jpg)
他にも横向きだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/c79bbf5f300cca9027117a6a01b17cb0.jpg)
上下が逆だったり。おかしな変り花が咲いていました。このときに連れてきた株と思います。
どうしてこのような花が咲くのかが心配です。まさかあの時の事故が原因で、あの場所は汚染土を捨てたので強い場所ではなかったのか。そして場所を変えても、いまだに変り花が咲くということは染色体が傷ついてしまったのかも。ユキノシタは傷つきやすいのか。以前は山地の汚染の強い場所でミツマタやミツバツツジの異常を確認したが、こちらの場所は平野部で民家もそう離れてはいなかったのです。