今年は柚子の実が色づくのが早いようです。例年ですと11月半ば過ぎに色づくと思いますが今年は10月のうちに色づきました。
ユズ1510250031 posted by (C)雑草
柿の実ももう色づきました。これは渋柿なので、天気予報で気温が下がり晴天が続くと予想されるときに収穫して干し柿にします。例年ですと11月半ば以降になるのですが、今年はもう気温が下がってきたので間もなく収穫してもよさそうです。
カキ1510250023 posted by (C)雑草
我が家の三大果樹は梅、柿、柚子ですが今年はどれも良い実がなりました。柚子は豊作で、柿は実の数はそれほど多くはないが粒ぞろいです。
カキとユズ1510250021 posted by (C)雑草
食べられませんがサネカズラも豊作です。真っ赤に色づいたものから、これから色づくものまであって楽しみです。
サネカズラ1510250011 posted by (C)雑草
サネカズラ1510250035 posted by (C)雑草
サネカズラ1510250012 posted by (C)雑草
イソギクがまさに咲こうとしています。
イソギク1510250014 posted by (C)雑草
次は葉先のまるいイソギクです。
イソギク丸葉1510250015 posted by (C)雑草
ミセバヤが咲きました。いつも虫に食われてちゃんと花が咲いたことがなかったのですが、今年は花をつけることができました。
ミセバヤ1510250017 posted by (C)雑草
ミセバヤ1510250018 posted by (C)雑草
ダイモンジソウです。もっと赤が濃かったのですが、最近はかなり白っぽい花が咲きます。
ダイモンジソウ1510250027 posted by (C)雑草
ユズ1510250031 posted by (C)雑草
柿の実ももう色づきました。これは渋柿なので、天気予報で気温が下がり晴天が続くと予想されるときに収穫して干し柿にします。例年ですと11月半ば以降になるのですが、今年はもう気温が下がってきたので間もなく収穫してもよさそうです。
カキ1510250023 posted by (C)雑草
我が家の三大果樹は梅、柿、柚子ですが今年はどれも良い実がなりました。柚子は豊作で、柿は実の数はそれほど多くはないが粒ぞろいです。
カキとユズ1510250021 posted by (C)雑草
食べられませんがサネカズラも豊作です。真っ赤に色づいたものから、これから色づくものまであって楽しみです。
サネカズラ1510250011 posted by (C)雑草
サネカズラ1510250035 posted by (C)雑草
サネカズラ1510250012 posted by (C)雑草
イソギクがまさに咲こうとしています。
イソギク1510250014 posted by (C)雑草
次は葉先のまるいイソギクです。
イソギク丸葉1510250015 posted by (C)雑草
ミセバヤが咲きました。いつも虫に食われてちゃんと花が咲いたことがなかったのですが、今年は花をつけることができました。
ミセバヤ1510250017 posted by (C)雑草
ミセバヤ1510250018 posted by (C)雑草
ダイモンジソウです。もっと赤が濃かったのですが、最近はかなり白っぽい花が咲きます。
ダイモンジソウ1510250027 posted by (C)雑草
お忙しいのに 今日は全部の名前を教えていただき ありがとうございました
お蔭で スッキリしました
柚子が綺麗に色づきましたね~私は 道の駅で 3個100円で購入してきました^^*
サネカズラも沢山の果実が生って 可愛いですね
今年は サネカズラの当たり年の様ですね
イソギクももう直ぐ咲きそうですね~昨日明石公園に 菊花展を見に行きましたが
まだ咲き初めで あまり綺麗ではありませんでした
もう少し先でないと 蕾が多くて寂しいです。
今年は柚子の色づくのが早いですね。以前は11月も中旬にならないとこんなに黄色にはならなかったと思います。柚子はなくてはさみしいですが、数多くは必要ないものですね。今年も柚子味噌を作ろうかと思っています。サネカズラは実をたくさんつけました。これから楽しみです。
イソギクは千葉県から静岡県に自生するものですが、独特の美しさによって各地に栽培されますね。そちらでは四国太平洋側にシオギクがあり、キノクニシオギクというのが紀伊半島南部に自生しているようです。
こちらでも菊まつりが始まりました。笠間市では毎年NHK大河ドラマのストーリーの要所の菊人形が展示されます。菊花の旬は11月ですね。
イソギクを見に行きたいのですが今は遠くなったので中々足が向きません・・・
交雑がどの程度進んでいるのかも確認したくてもできないです
葉先が丸いイソギクなんていうのもあったのですね!
まだ見たことないです
いい匂いがするでしょう♪
イソギク鑑賞 いそいで!!!
丸い葉のイソギクは比較的珍しいですね。イソギクは交雑しやすいので、その土地土地で観察する楽しみがあります。
たしか丸い葉のイソギクはとんちゃんの行かれた灯台の近くにもありましたね。もう30年以上も前のことです。
私は勝手に本来のイソギクは丸い葉で、家菊などと交雑して角張った葉のイソギクができたのかなと考えています。
イソギクは花期が長いのですが、それでも季節の移ろいは早いものです。磯へ急がないと。