今年もマヤランを見ることができました。分布域は南関東以西のようですが、茨城では日立市に記録があるとか。また福島県いわき市にも発見されています。
今年はたった2本です。数年前は他の場所でたくさん咲いているのを見ましたが、除草剤の使用などもあり、かろうじて花を咲かせています。
マヤラン1506290071 posted by (C)雑草
マヤラン1506290072 posted by (C)雑草
キノコと共生しているとか。キノコは樹木とも関係していますから、木、キノコ、マヤランは互いに深い関係があるようです。
マヤラン1506290077 posted by (C)雑草
数年前の画像も貼っておきます。
マヤラン posted by (C)雑草
マヤラン posted by (C)雑草
マヤラン posted by (C)雑草
マヤランの実
マヤランの実 posted by (C)雑草
マヤランはベニタケ科、イボタケ科、シロキクラゲ科のキノコと共生すると科博の資料にありました。マヤランの近くにあったベニタケ科と思われるキノコ。
キノコ1506290074 posted by (C)雑草
公園の管理といえば、樹木の管理が主体で、下草は刈り取り、最悪は除草剤までまかれたりすよようです。ぜひとも樹木ばかりではなく、下草にも、キノコにも気を配っていただき、貴重な自然を残していただきたいものです。
今年はたった2本です。数年前は他の場所でたくさん咲いているのを見ましたが、除草剤の使用などもあり、かろうじて花を咲かせています。
![マヤラン1506290071](http://art53.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/224690896.v1435727582.jpg)
![マヤラン1506290072](http://art53.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/224690901.v1435727582.jpg)
キノコと共生しているとか。キノコは樹木とも関係していますから、木、キノコ、マヤランは互いに深い関係があるようです。
![マヤラン1506290077](http://art53.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/224690906.v1435727582.jpg)
数年前の画像も貼っておきます。
![マヤラン](http://kura3.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/143817618.v1435731174.jpg)
![マヤラン](http://kura1.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/143817522.v1432300835.jpg)
![マヤラン](http://kura2.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/144350039.v1432346137.jpg)
マヤランの実
![マヤランの実](http://kura1.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/146513024.v1412727679.jpg)
マヤランはベニタケ科、イボタケ科、シロキクラゲ科のキノコと共生すると科博の資料にありました。マヤランの近くにあったベニタケ科と思われるキノコ。
![キノコ1506290074](http://art61.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/224702206.v1435736910.jpg)
公園の管理といえば、樹木の管理が主体で、下草は刈り取り、最悪は除草剤までまかれたりすよようです。ぜひとも樹木ばかりではなく、下草にも、キノコにも気を配っていただき、貴重な自然を残していただきたいものです。