立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

眼下に富山湾・・・大岩山日石寺

2010年06月16日 | Zenblog
 お寺からは、すぐそこに富山湾があるように見下ろせます。立山山中から見下ろしている訳で、海からの距離はかなりあるはずですが・・・。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅館街・・・大岩山日石寺

2010年06月16日 | Zenblog
 旅館街というと大げさですが、高低差のある地形のところに石段でつながっているような、風趣のある旅館街です。これは大岩館ですが、「だんごや」という名の旅館もあり大岩荘、門前館、いとや等があります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重塔・・・大岩山日石寺

2010年06月16日 | Zenblog
 山をさらに上ると三重塔があります。小ぶりの塔ですが、見上げると誇り高くそびえて見えます。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磨崖仏の不動明王・・・大岩山日石寺

2010年06月16日 | Zenblog
 本堂(不動堂)に入ると薄暗く、岩壁に彫られた磨崖仏の不動明王が浮かび上がります。その憤怒の形相はいかにも「大岩不動」の本尊で、真言密教の雰囲気が迫ります。今まで私が見てきた全国のどの磨崖仏にも劣らない迫力です。
 不動明王と二童子像は平安後期の作でそれ以外は後年に追刻された。上杉の兵火に焼かれたり近年も火災に遭っているがほとんど損傷を受けなかったといいます。
 磨崖仏は国の重要文化財であり、磨崖仏のあるこの一帯の巨岩所在地は国の史跡にもなっています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒修行・・・大岩山日石寺

2010年06月16日 | Zenblog
 この六本瀧で行われる寒修行は有名です。毎年1月の大寒には多くの人が参詣し、瀧に打たれています。雪が積もり零下の気温のなか白衣をまとった信者が瀧打ちの業を行います。
 また毎年7月1日には滝開きが行われます。滝開きは、夏の健康と修行の安全などを願って行われます。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本瀧・・・大岩山日石寺(続き)

2010年06月16日 | Zenblog
 立山の麓から湧き出ています。5㍍以上の高さ六つの龍頭から落ちる六本瀧(ろっぽんだき)は一切衆生の六欲・根本煩悩を絶つとされています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする