富山県の水産研究所に所属する、富山県唯一の大型漁業調査船です。富山湾はもとより日本海一円で漁業資源調査の活動を行っています。現在の三代目の立山丸は、時代が求めている資源管理型漁業に対する調査航海が中心のようです。ベニズワイの資源量の動向、スルメイカの資源量、県の魚であるブリの生態などの調査と、漁期前に富山湾でのホタルイカの分布量調査などです。そして定期的な海洋観測もしています。これだけの船で、身の丈に余る使命を負わされていると感じました。漁業という産業も日が当たっているとは言えませんね。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ


今朝の上海は雲が多目の晴れです。予報は一時雷雨、最高気温は33度、最低は28度です。
今日も山西南部の旅です。昨日は霍州州署をお見せしました。もう少し写真があるのですが、改築工事中で、よい写真がないので省略して先へ進みます。霍州市までが臨汾市に属し、その先霊石県(れいせきけん)から晋中市に属します。今日は霍州市から霊石県へ進む途中の風景です。最初の写真は途中の国道です。汾河の両側に山が迫ります。川の向こう岸に鉄道が、こちら側は国道です。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
今日も山西南部の旅です。昨日は霍州州署をお見せしました。もう少し写真があるのですが、改築工事中で、よい写真がないので省略して先へ進みます。霍州市までが臨汾市に属し、その先霊石県(れいせきけん)から晋中市に属します。今日は霍州市から霊石県へ進む途中の風景です。最初の写真は途中の国道です。汾河の両側に山が迫ります。川の向こう岸に鉄道が、こちら側は国道です。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ

