昨日夕刻成田に着いたので、今朝の上海の天気は判りません。予報は一時雷雨、最高気温は34度、最低は27度です。
昨日は上海浦東発10時の予定でしたが、9時半に飛行機に乗り込んだ後、雷雨とその後の離陸航空機混雑により、2時間程機内で待たされました。日本の飛行機だと、くどい位状況説明と自分の所為ではないものの、お詫びを繰り返すのですが、中国の飛行機では乗務員に理由を尋ねると、「この雷が聞こえないの?・・・」と説明してくれました。日本の航空機では機長もアナウンスするのですが、この飛行機の機長の声を聞けたのは、成田着陸前、シートベルトをするようにとの言葉だけでした。
今日は山西霊石県の王家大院の外側の風景です。最初の写真は紅門堡の東南角から見下ろしたものです。ここは紅門堡と高家崖との間の低地で、雨が降れば水が流れる地域ですが、雨が降らないからか、後から来た人達が住みついています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
昨日は上海浦東発10時の予定でしたが、9時半に飛行機に乗り込んだ後、雷雨とその後の離陸航空機混雑により、2時間程機内で待たされました。日本の飛行機だと、くどい位状況説明と自分の所為ではないものの、お詫びを繰り返すのですが、中国の飛行機では乗務員に理由を尋ねると、「この雷が聞こえないの?・・・」と説明してくれました。日本の航空機では機長もアナウンスするのですが、この飛行機の機長の声を聞けたのは、成田着陸前、シートベルトをするようにとの言葉だけでした。
今日は山西霊石県の王家大院の外側の風景です。最初の写真は紅門堡の東南角から見下ろしたものです。ここは紅門堡と高家崖との間の低地で、雨が降れば水が流れる地域ですが、雨が降らないからか、後から来た人達が住みついています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ

