2010/3/8(月曜日) 晴れ
新テーマに挑戦・・・・って言ったってどうって言うことはないんだよ。
ただ庭の巣箱にシジュウカラが営巣してくれたら、そのときの巣箱の中を観察してみたいだけなんですよ。
まぁ、このためにはシジュウカラが営巣してくれることが前提だけどね・・・
昨日もシジュウカラが二羽、巣箱の出入り口を興味ありげに覗いていた。
もしかして営巣場所を物色中なんだろうか?
こちらも準備を急がなくては! 幸い今日は天気も良い。 工作を始めよう。
↓ カメラを巣箱の中に固定するベースを作った。


↓ このベースにカメラをもくネジで固定して巣箱の天井に取り付ける。
ガムテープや両面テープで固定するなどの簡易な方法もあるが、何かの拍子に剥がれでもしたら大変だ。
下には雛がいるかもしれないのだから。

↓ ここにはLEDを取り付ける。 このランプは部屋の中から点滅ができるようにしてある。

↓ 巣箱に取り付けた。 しっかりもくネジで固定。 安直なガムテープや両面テープはヤワでダメです。

↓ 巣箱の底にマークを書いた紙を置いた。 これでカメラ位置の調整をするのです。

↓ センター出し調整中。

↓ 立体感のある物体を置いてみた。

↓ ありゃりゃ、左右が反転してる! あっ、カメラの上下が逆さまなんだよっ!

カメラの上下を反対に取り付けてしまった。
直したいけどもう時間がない。
それに巣箱の高さも足りなくて、画像が大き過ぎる。
巣箱も作り直さなくてはならないなぁ・・・
新テーマに挑戦・・・・って言ったってどうって言うことはないんだよ。
ただ庭の巣箱にシジュウカラが営巣してくれたら、そのときの巣箱の中を観察してみたいだけなんですよ。
まぁ、このためにはシジュウカラが営巣してくれることが前提だけどね・・・
昨日もシジュウカラが二羽、巣箱の出入り口を興味ありげに覗いていた。
もしかして営巣場所を物色中なんだろうか?
こちらも準備を急がなくては! 幸い今日は天気も良い。 工作を始めよう。
↓ カメラを巣箱の中に固定するベースを作った。


↓ このベースにカメラをもくネジで固定して巣箱の天井に取り付ける。
ガムテープや両面テープで固定するなどの簡易な方法もあるが、何かの拍子に剥がれでもしたら大変だ。
下には雛がいるかもしれないのだから。

↓ ここにはLEDを取り付ける。 このランプは部屋の中から点滅ができるようにしてある。

↓ 巣箱に取り付けた。 しっかりもくネジで固定。 安直なガムテープや両面テープはヤワでダメです。

↓ 巣箱の底にマークを書いた紙を置いた。 これでカメラ位置の調整をするのです。

↓ センター出し調整中。

↓ 立体感のある物体を置いてみた。

↓ ありゃりゃ、左右が反転してる! あっ、カメラの上下が逆さまなんだよっ!

カメラの上下を反対に取り付けてしまった。
直したいけどもう時間がない。
それに巣箱の高さも足りなくて、画像が大き過ぎる。
巣箱も作り直さなくてはならないなぁ・・・