デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

朝市見物       - ポルトガルのツアー旅行 -

2015年11月21日 13時33分07秒 | 海外旅行


2015/11/20(金曜日) 晴れ


夕べの宿泊ホテルはナザレの海岸のすぐ近くでした。
ツアーメンバーの花ももやさんに誘われて早朝の海岸を散歩しました。
細かい白い砂が一面に敷き詰められた浜辺はとてもきれいでした。
押し寄せる波はかなり荒く、ドーン・・・というような音が響いていました。
ここは大西洋です。 はるか遠く東洋からやってきてここに立っているのが
何かちょと不思議な気がしました。





↓ ホテルの前。 海岸散歩から戻ってくる頃はすっかり明るくなっていました。
   さぁ、これから朝食だ。 



今日はユーラシア大陸の最西端・ロカ岬の観光に向かいます。
途中、ホテルからさほど遠くないカルダス・ダ・ライーニャというところで
開かれている朝市を見物しました。





↓ 広場にはテント張りのお店が並んでいました。



↓ カラフルな果物や野菜を売ってました。 実習生はこういう景色が大好きです。









↓ 大きくてきれいな柿が置いてありました。 柿って日本の固有種かと思っていましたが・・・



↓ チーズ屋さんです。



↓ 昔ながらのはかりを使っているお店もありました。 懐かしいなぁ・・・






↓ 分銅を乗せ変えて軽量していました。



↓ 花屋さんとお客さんのやり取りに見とれてしまいました。
   花を買うお客は大体美人が多い・・・・(と思っています)













↓ カラフルな野菜・果物はいつまで見ていてもあきません。



楽しい朝市見物はあっという間に時間が経ってしまいました。
私達は再びバスに乗り込んで次の観光地 オビドス に向かいました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナザレでまたジョウビタキに... | トップ | 谷間の真珠にたとえられるオ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絶好調!! (JANJANJAN)
2015-11-21 18:29:58
食事も、お口に合うようになってなによりです。
柿ですがポルトガルにも有るんですね。
WIKIPEDIAで調べた結果です。
『日本から1789年にヨーロッパへ、1870年に北アメリカへ伝わったことから学名にも kaki の名が使われている。』

ところで、魚市場もみたいですね~。
返信する
あっ、そうですかぁ! (実習生)
2015-11-24 22:16:24
JANJANJANさん、こんばんは。
昨日、無事に帰ってきました。
帰りのセキュリティチェックは簡単で、逆に順番が早く回ってきてチェックを受ける準備が
忙しくて泡を食いました。(上着を脱いだり、パソコンを取り出したり、腕時計を外したり・・・・大忙し)

料理は美味しいものもありました。
朝市は果物、野菜がメインでした。 魚市場には行きませんでした。
ホテルの近くのスーパーに買い物に行きましたが、この魚売り場には見たこともないような
大きな魚やタラの干物が並べてありました。
魚市場もおもしろいですよね。

柿はそういうことですか。 Kaki で世界に広まってるんですね。
ちょうど柿のシーズンだったから見られたんですね。
大きくてきれいなKakiでしたよ。
(いつも5月~6月で旅行してましたので、見たことがなかったです。)
 
返信する

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事