九州・佐賀を訪ねて総行程3118Kmのドライブ旅行(その2)
ー 藤野PAから双葉SAに向かう -
2023年11月13日から22日にかけて埼玉・狭山市からマイカーで佐賀・多久市を
訪ねるドライブ旅行を楽しんできました。
多久市はお代官(我が家の実権を握る家内のことです。(笑い))の故郷です。
今回はその旅行記(その2)です。
大蔵大臣(お代官は何でも兼ねています(笑い))の懐(ふところ)を思いやって高速代
を節約するために深夜早朝割引を利用して今夜の宿泊地、岡山市内を目指します。
我が家を午前3時半頃出発し、深夜の圏央道、中央道をドライブして最初の休憩ポイント
藤野PAでちょっと休憩、次の休憩ポイント 双葉SAへ向かいました。
藤野PAで小用を済ませて次の休憩ポイント双葉SAを目指します。
本線に合流。
上野原ICを通過します。
談合坂SAは通過しました。
大月JCTを通過。 名古屋を目指します。
笹子トンネルの入り口です。 ちょっと緊張!
笹子トンネル通過通。
例の大事故のことを思い出して、ちょっと緊張!
笹子トンネルは1分ぐらいで通過します。
これから先にはもっと長いトンネルが待ってます!
勝沼ICを通過します。
甲府昭和ICを通過。 左右の窓から見える甲府市街の明かりがきれいでした。
中央道 双葉SAまであと1Kmの案内板。
双葉SAの入り口です。
双葉SAに入りました。
双葉SAに到着。 夜中なので人はほとんど歩いてません。
双葉SAでは30分ばかり休憩を取り、その後、諏訪湖SAを目指して
ドライブを続けました。
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます