デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

久しぶりのK公園

2008年02月27日 09時04分54秒 | Weblog
2008/02/25(月曜日)

久しぶりのK公園。 到着して先ず、ハチジョウツグミのポイントに向かった。
教えてもらった場所にきたが、細かいところがわからずうろうろしてしまった。
やがて何人かのカメラマンがきて撮影を始めた。  なぁんだ、すぐにそばに
ハチジョウツグミがいたんだよ。 でもあまり良い場所には出てこない。
デジスコを向けてうろうろしてしまった。
しばらくたって今朝、ポイントを教えてくださったバーダーも見えた。
お礼の挨拶をすると「ここに来る途中にベニマシコがいたよ」と親切に教えてくれた。
おぉ、ベニマシコだって!    ハチジョウはずーっとここにいるんだろう。
また後で来ようと、ベニマシコポイントに向かった。

↓ 何とかゲットした。 逆光で、枝ぼさぼさで証拠写真にもならないけどアップ!



その先で、ロカールの野鳥撮影仲間、fuさんにばったり出会った。
「あれぇー、こんなところに何しに来たの!?」
思わず、お互いにこんな言葉を発してしまったんだよ。
まぁ、野鳥探しの名人、fuさんに出会えてラッキーだった。  再び元の道を引き返した。

道々

「あっ、アカハラがいる!」 「えっ、どこ? どこ?」
「あっ、ベニがいる!」 「えっ、どこ? どこ?」
「あっ、クイナがいる!」 「えっ、どこ? どこ?」
「あっ、ジョウビがいる!」 「えっ、どこ? どこ?」

だった。

実習生は「えっ、どこ? どこ?」を連発しながら何とかシャッターを切っていた。


↓ 見つけてもらった時には好いところにいたんだけど、シャッターを押したときは
   こんなところだった!


↓ 「ふん、のろまだねぇー・・・ しっかり撮りなよ!」
  「そんなこと言うけど、デジスコは難しいんだぜ、(ぎりぎりぎり(口惜しさの歯軋り音))」



↓ 近くの草むらにいたんだけど、ぱぁーっと飛び上がってちょっと離れた木の枝に
   止まった。 えへへへ・・・(嬉しの笑い) こうなりゃデジスコのもんだぜ!
   (でも、ピンボケですぜぇ、実習生さんよ!)   ありゃりゃ、そりゃ残念だ! 


↓ ここのアイドル、ジョウビ君。 愛想を振りまいてくれた。 ありがと!



↓ あぁーあ、せっかくの赤いくちばしがドロだらけ。 エサ探しに夢中のクイナさん。



やっぱり野鳥のメッカ、K公園。 いろいろな野鳥に出会えてアッという間に時間が
たってしまった。  でもねぇ、この野鳥達は自分で見つけたのは一つもないんだよ。
まだまだ修行を積まなくては・・・ 実習生卒業は当分無理だね。
fuさん、ご指導をよろしくお願いします。 本日はありがとうございました。


      デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W200
      レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハチジョウツグミを初見・初撮り | トップ | タゲリが撮れました。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (越谷住人)
2008-02-27 18:11:29
とうとう行かれたんですね
あそこは、今や平日でも人がごった返すほどの大人気スポットですからね
休日なんかじゃ歩く気もなくなるほどです
今年はマナーが悪いのが多いのが気になります
それにしても、ハチジョウツグミ初撮りおめでとうございます
他も色々撮れたようなので成果あったって事ですね
たまには休日にも来てくださいよ
私もどこかにいるはずですから、お会いしたいですね
返信する
やっぱり赤い鳥も。 (弁慶)
2008-02-27 18:24:49
 ハチジョウだけで終わるわけが無いと思っていましたが、やっぱり赤いのもいましたか。行けば良かった。
 K公園も人気スポットになってしまって大変ですね。H湖も何だか混んでいそうで。
 でもいろいろ撮れて良かったですね。
返信する
Unknown (ロビン)
2008-02-27 19:03:47
こんばんは。
K公園に行かれたのですね。
↓のハチジョウツグミもですね。
私はヤマシギを目的で行きましたが、
一元さんには見る事さえ出来ませんでした。
野鳥の種類も多いのですが、カメラマンも
沢山いたので驚きました。
返信する
コメントありがと!!!!! (実習生)
2008-02-27 19:12:51
越谷住人さん、おひさしぶりです。 ご無沙汰ばかりしてすみません。 コメントありがとうございました。 私も最近はエネルギーが少くなってしまったのか、人ごみの中へ行く元気がなくなってしまいました。 庭で一人で遊んでるとか、誰もいない川原で遊ぶとか、大した野鳥のいない静かな公園とかそんなところで同じような写真ばかり撮ってます。 どこでもマナーの悪い人はいますよね。 かく言う私もその一人かも知れませんが・・・  世の中(自然)は秩序から無秩序への流れが定めですから仕方がないのかも。 どんな場面に遭遇しても平然と見逃せる図太い神経を持ち合わせていないと、いらいらして血圧が上がってしまいますよ。 久しぶりに出かけた公園のハチジョウ・ポイントは比較的空いていました。 しかし、ここをすぐ立ち去ってしまったので後の状況はわかりませんが・・・  いつか休日に出かけてみます。 そのときはよろしくお願いします。
返信する
いろいろいましたよ。 (実習生)
2008-02-27 19:18:15
弁慶さん、ここにはいろいろ野鳥がいておもしろかったです。 ただ昼前に引き上げたのでちょっと物足りなかったです。 ベニマは結構見られました。 是非行ってみてください。
返信する
ハチジョウを見に行きました。 (実習生)
2008-02-27 19:28:32
ロビンさん、こんばんは。
そうなんですよ、ハチジョウはまだいて、比較的撮りやすいと聞いたので行ってみました。 周りの方もヤマシギのことを話していました。 私には縁遠そうな野鳥なので探す気もなく引き上げました。 ここは我が家からは比較的に近いので時々出かけますが、いろいろ野鳥がいて良いところです。 またお出かけください。  
返信する
K公園 (マリミック)
2008-02-28 08:24:00
一日違いで私も出かけました。
Cマンは少なく静かな公園でしたよ。
ベニマシコは赤みが強くなって綺麗になりましたね!
返信する
一日違いでしたね! (実習生)
2008-02-28 19:09:02
マリミックさん、一日違いでしたね。  マリミックさんのベニマシコ、拝見しましたよ。 見事なベニさんがアップされていてびっくり! たった一日の差だけど、これは大きな差だったですね!
返信する
クイナはかくれんぼ (Haru)
2008-03-01 09:18:27
まだまだ色々に出会えてたんですね、
ことにクイナは隠れんぼばかりでは有りませんか?
こんなにしっかり見れて(撮れて)良かったですね。
返信する
ここではよく見かけます。 (実習生)
2008-03-04 21:58:40
Haruさん、コメントありがとうございました。 
クイナはこの公園ではよく見かけます。 この日も4、5mの距離からじっくり見ることができました。  以前見たときは全身が見えてくちばしも綺麗でした。 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事