2008/02/25(月曜日) 晴れ
先日までの強風も収まり、良い天気になった。
今あちらこちらのブログやHPでアップされているハチジョウツグミを見に出かけた。
公園に着いてハチジョウツグミのポイントに向かったがさて、どこに行けば良いのか
わからない。 「まぁ、こっちへ行ってみるか!?」と、あてずっぽうに歩き出した。
しばらく行くと双眼鏡を首に掛けたバーダーにお会いした。(前にもお会いした方だと
思うが、実習生は顔の記憶力が弱いので定かではない。)
これ幸いと、早速ご挨拶を交わしてハチジョウツグミのポイントを教えていただいた。
↓ 何とか撮れたハチジョウツグミ。 初見・初撮りだ。 嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/3e46eace26eef874850be8e108e01b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/9f25134870dd9452f7955e98c52eaea4.jpg)
落ち葉に覆われた斜面を行ったりきたりしている。
たまには木の枝に止まってくれるらしいが、なかなかそのチャンスは回ってこなかった。
今度はそれを狙いにきてみよう。
デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W200
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
先日までの強風も収まり、良い天気になった。
今あちらこちらのブログやHPでアップされているハチジョウツグミを見に出かけた。
公園に着いてハチジョウツグミのポイントに向かったがさて、どこに行けば良いのか
わからない。 「まぁ、こっちへ行ってみるか!?」と、あてずっぽうに歩き出した。
しばらく行くと双眼鏡を首に掛けたバーダーにお会いした。(前にもお会いした方だと
思うが、実習生は顔の記憶力が弱いので定かではない。)
これ幸いと、早速ご挨拶を交わしてハチジョウツグミのポイントを教えていただいた。
↓ 何とか撮れたハチジョウツグミ。 初見・初撮りだ。 嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/3e46eace26eef874850be8e108e01b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/9f25134870dd9452f7955e98c52eaea4.jpg)
落ち葉に覆われた斜面を行ったりきたりしている。
たまには木の枝に止まってくれるらしいが、なかなかそのチャンスは回ってこなかった。
今度はそれを狙いにきてみよう。
デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W200
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
私は風邪だか花粉症だかわかりませんが、体調不良で止めておきました。
これがハチジョウツグミですか、ハチジョウツムギは聞いた事ありますが弁慶には普通のツグミとどこが違うのか判りません。やっぱり八丈島からとんで来たんですか?そうだとすると2度と見れない鳥ですね。でも隣県ですが。
とても良い公園!
まだ こんなにハッキリ腹色に違いの有るハチジョウツグミに出会ったことは無いかも?