今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

最近の私はボケ行動が顕著

2021-04-03 07:33:51 | 暮らし

私って、脳の退化が、いよいよ本格的に始めっているのかもしれない。

今日で77歳になる身。

長女宅に招かれ、次女家の車で久しぶりに出かけます。

 

年齢から察するに、脳の衰えは、特別不思議な事ではないのかもしれません。

ここ数年、懲りもせず、物を落として失いそうになることが再々。

私は上質のものを購入し、それ長く大切に使用する。

このスタンスで暮らしてきましたから、ものが見当たらなくなると、そのショックは相当なものです

でも余程、ラッキーなのでしょう。

次女のお婿さんに言わせると、「住む場所の環境がいいからですよ」と。

そんなことを言われたことがありますが。

落とし物がすべて出てきて、自分の手に戻りました。

 

次女からの贈り物 手触りがよくとても重宝している私の大好きな小物です。

私のは、サイズ横幅14~5cm、縦幅11㎝です。

 

色々種類があるようです。宜しければご検討ください。

 

無料パスなど入れた小物入れケースを落とすこと数回。

ショルダーポーチを失くしそうになったのも数回。

ある時は、お財布その他の貴重品すべてをその中に収めていたので、慌て様は只事ではなくて。

 

小物入れのフェイラーの小さなポーチは、二度ともバスの出張所に届けられていて、無事自分の手元に戻りました。

最初の時は、電話で確認後、お婿さんが出張所まで取りに行ってくれました。

二度目の時は、自分で出かけましたが・・・。

その品物を手にした途端、余りに嬉しくて、心臓が急におかしくなってしまって。

コップ一杯のお水を所望するといったハプニングまで。

 

 

或る時は、ミニポーチの紛失に気付いたのが、日数が二週間位経過してからのことも。

この時は、お財布と小物入れは出していて、無事でしたけれど。

 

家計簿を開き、自分が最後に外出した日付を確認。

スーパのサービスカウンターの窓口で、日を指定し調べてもらったところ・・・。

ありました!

紛失物の記録の中に、私のポーチが。

本当に感激し安堵するとともに、家計簿が意外な事で役立ち、嬉しかったものです。

この時は、ショッピングカートにかけたままになっていたようです。

 

長女からの贈り物

 

しかし今回は、ついにその紛失物は出てきませんでした。

何とクレジットカードを落としてしまったのです。

狐につまままれたような一瞬の出来事。

 

レジで確かに手に持ったはずの東急のトップカードが消えていました。

手にあるのは、併用して使用できる楽天の赤いポイントカードのみ。

私はレジの前に並んだ時に、必ずカードをお財布から出します。

支払いの時、速やかに対応するためです。

 

ところが、支払おうと思った時、何故か手に持ったはずの東急カードが見当たりません。

楽天のポイントカードのみ。

本当に驚き、私の慌て様は相当なものでした。

幸いにも、お財布には数万の現金がありましたから、その日のお買い物を現金で支払いました.

 

その後も、頭は混乱。

何故?なぜ?・・・と。

周りの目を気にする余裕もなく、バッグの中やお財布の中を探りまくりました。

お店のサービスカウンターにも行き、落とし物として届けられていないかと尋ねたり、と。

私は、その落としたカードで、数十分前にはコンビニで支払いもしています。

ですからコンビニにも駆け付け、尋ねました。

最近、私は現金派から、買い物はすべてカード派へと変更したばかりだったのです

 

私のお気に入りのエトロのバッグとポーチです。
年老いてからは、ハンドバッグはほとんど使用しなくなりました。

 

でもその努力はすべて虚しく、手元に戻ることはありませんでした。

いくらぼんやりしている私でも、さすがにクレジットカードを落とす失態までは犯したことは今までありません。

数個のレジ袋を下げ、心身ともに疲れ切った状態で娘宅に到着。

玄関に入るなり、思わず大きな声で叫んでしまいました。

「私、大変なことをしてしまったの」と。

 

その声にびっくりして、玄関に近い自室から飛び出してきた孫息子のK君。

とても不安そうな顔をしていました。

孫にまで心配をかけるなんて、本当に罪なおばあちゃんです。

長くなるのでこの続きは次回にいたします。

 

悩みに悩んで、又参加カテゴリーをライフスタイル中心に戻しました。
姉妹で同じランキングに居るのが何だかとても恥ずかしい。
それも理由のひとつです。
シニアブログにも少ない割振りで、引き続き参加させていただきますので
更新記事にお気づきになりましたら、今までと変わりないお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする