今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

私が歩んできた人生で感動した曲色々

2021-04-19 07:15:28 | 人生

今日の記事内容は何だかちょっぴり恥ずかしくもあるのですが、思い切って投稿します。

私、ひと月前の頃、或るブロガーさんのサイトで出逢った歌手と歌詞にとても惹かれ・・・。

しばらく毎日聴き、心を震わせていました。

ご紹介くださったのは、のび太さん(ブログ名 のび太とブレイク)です。

 

以前、デ某さんの「デ某のひょっこりポンポン山」のブログで出逢えた、中島みゆきの「いのちの歌」以来の感動でした。

「いのちの歌」に出逢った年、紅白歌合戦で久しぶりに中島みゆきさんが登場。

この曲を歌われました。

 

 

私はそれまで起きていられなかったので、娘達に床に就く前に、

「ママが大好きな曲だから、中島みゆきさんが登場したら、耳を澄ましてよく聴いてね」

と言ったものです。

私の葬儀には、この曲をBGMとして流してほしい、とまでも。

そのくらい好きな曲。

歌詞が、私の思いと一致し、心の琴線が今でも震えます。

 

いのちの歌 / 竹内まりや - YouTube

 

もっと若い時代にも、これに似た出逢いがありました。

北上夜曲は高校生の頃。

https://www.youtube.com/watch?v=vo2yTKQKK7U

清らかな恋への憧れだったのでしょうか。

 

ペギー葉山さんの「学生時代」は、大学を卒業してから。

似た良き想い出が、私にもありましたから。

 

学生時代 ペギー葉山(1996 OA) - YouTube

 

薬師丸ひろ子さんの「時代」、堀内孝雄さんの「愛しき日々」等々。

特別の理由があったわけでなく、私のフィーリングにマッチしたのでしょう。

流行った当時、何度も聴きました。

他にもいろいろありますが省略致します。

 

林部智史 / ラピスラズリの涙 (Music Video) - YouTube

 

 

そして今、一番よく聴いているのが林部智史さんの「ラピスラズリの涙」です。

のび太さんのブログで出逢い、この曲を聴き、作曲と作詞が小椋佳さんと知り、更に納得でした。

この方が作詞作曲した歌は好きなものが、私は多かったからです。

 

海外出張をした時の夫のお土産

 

この歌詞の「もっとあなたを深く理解して・・・」から始まるフレーズは、いつ聴いても胸に迫るものがあり、目頭が熱くなります。

夫はとても寡黙で、自分の心の内を、あまり語らない人でした。

弱音や愚痴を、私は聞いたことがありません。

ですから私はどこまで夫のことを理解できていたか?

そう自問自答すると、全く自信がなくて・・・。

 

ところが、重篤になってからの夫の私への態度には、意外なことが色々ありました。

私には嬉しい事ばかりだったのですが。

 

ですから、「もっと深く理解できていたなら、してしてあげられることが…」のフレーズを聴くと・・・

胸が熱くなって仕方ありません。

私も同様の思いを抱いているからです。

 

家族全員で、テレビ番組「アルプスの少女ハイジ」に夢中になっていた頃の
夫の海外出張のお土産です。

 

それに林部智史さんの容貌と雰囲気が、婚約時代の夫にとても似ているのです。

切れ長の涼しげな目をした、まるで貴公子のような風貌の人でしたから。

私はその雰囲気に一目ぼれ。

そんな結婚でした。

ですから、柔らかな切なさ漂う美しい歌声が彼の姿と共に、私の胸に一層迫ってきてしかたありません。。

 

想い出と共に、私の心の中で今も流れ続ける、数々の曲の旋律。

クラシックも同様です

 

母が亡くなった時、長女婿のHさんがが贈ってくれたカラヤン指揮のアダージョもそう。

毎日このCDを聴き、寂しさと悲しみを、私は慰め癒していました。

 

 

時代の節目節目で出逢った思い出の曲は、私の人生の宝物。

この記事を綴りながら、そういう思いを一層強くしています。

 

厚かましいお願いですが、アマゾンのお買い物は、この窓口をご使用いただけると大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

 

17日と18日の歩数

3693歩 5922歩

応援のポチッを頂けると書く励みになり大変嬉しいです。
宜しくお願いします。

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする