まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

お利口?

2008-10-16 16:24:14 | モブログ

それともおばか?
もちろん私のことではありません。私にはお利口!おばか!と、!がつきますから(それも嘘ぽいけれど)パソコンのことです。

今朝、スリープ状態のパソコンのスイッチを入れたらヘン。電源入っているのに画面は真っ暗。マウスの矢印もぴくとも動かない。ああ、だからいやだっていうの!
だから、あなたはおバカじゃないのって言うの。

ブログ書いて、いつもどおりに投稿ボタン押してアップしても、気まぐれにログイン画面出すでしょ。いったいどういうつもり!と怒りたくなる。一瞬に消えた私の長ったらしい文章、思い出せったってなかなか思いだせないわ。書き直したこと5回はくだらないよ。
もう書いている途中に別の作業はしなくなったのに、どうしてそういう意地悪をするのか分からない。もう、おばかとしか思えないっつーの。

助詞のない私の文が悪いことは分かっているけれど、佐渡弁で書く言葉が多いことは分かっているけれど、変換するととんでもない漢字や言葉を当てはめてくるのよね。何度そのままにしておこうかと思ったことか。ったく!
普通、変換第一位はこの言葉で初(こんなになる)しょ、というやつがとんでもない順位で探し当てるのが面倒だ。
一回親戚と書いたら次も親戚にして、ね。気まぐれに親せきとしないでね。Tabキー押せって言われても困る場合もあるわけよ。ああ、どんどん怒りが・・・



でも、たいていはお利口だから許す!
ひのうちようがない→日の内ようがないと変換されたから怒った。改めて
ひのうちどころがない→非の打ちどころがないと変換されて、ああ、あんたに添削されたかと感謝した様な気がする。

梨木香歩さんの「くるりのこと」は、映画の原作かと思って検索したら
もしかして「ぐるりのこと」とアドバイスしてくれていたのにはびっくり。そうそうと感謝。
同じように「しこふんじゃった」と書いて、どうも字面が違うなとやはり検索したら
もしかして「シコふんじゃった」と指摘してくれたのにはそうそうなんてもんじゃない、盛大に感謝したわ。

そういやあ、先生はいみじくもおっしゃった。
「パソコンは、あなたの指示通りに動きます。」金科玉条。脳裏に沁み込んでおります。おばか!と叫んだときは、速攻で反省します。

で、先の固まった状態解除は、サポートセンター、大好きなサポートセンターに電話して解決しました。何のことはない、強制終了させてください打と!
電源5秒押しがポイントだった。私は2秒ぐらいで手を離したから直らなかったのね。
念押ししましたよ。「強制終了していいのね!」って。
自分でもやっているくせに。ほら大好きなサポートセンターだからさ、長く話したくて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする