まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

懐かしい花 オシロイバナ

2017-08-07 08:51:30 | 植物

まだ道路が土の時代だった子供のころの夏。

 午後

 夕方

実家近辺の家々に庭なんて立派なものがなかったから、
道のそこここに、空き地に原っぱに、ちょっと足を延ばして小さな畑に夏を謳歌して咲いていた花は。

*松葉ボタン *朝顔 *オシロイバナ(白粉花)
あの大きな向日葵はあったかしら。他にも咲いていたかもしれないけれど、記憶に残っているのはこれだけ。

オシロイバナは、また、別名で「ユウゲショウ(夕化粧)」と呼ばれる。
これは、夕方に美しい花が咲くさまと、夕方にオシロイを塗って美しく化粧をして出かける
夜の女性の姿を重ね合わせて名づけられたものと思われる・・・そうな。

えっほんとかいな、ね。
どこからどう見てもそう色っぽい花とも思えないけどなあ。 

花は、夕方4時頃から咲きだし、翌朝にはしぼむ。このことから、
イギリスでは、Four-o'clock(午後4時)と呼ばれている。
ふんふん、はn世界各国共通。

散歩中の道端で。

 

色とりどり。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする