まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

家庭内コメンテーターは不要です

2019-07-23 08:48:29 | くらし

朝に昼に夕に、TVニュースといおうかワイドショーを観ている夫は何かというと、
TVに向かって「そんなもん竹やりで突いてしまえ!」とわめく。それも毎回毎回。

あんまり言うから辟易しているのよ、だから昨日は私も提案したね。
「TVの前で寝そべって言ってたって駄目じゃない、自分がやんなきゃ誰がやるの。
近所に竹藪あるからさ、そこからもらってきて竹やり作れば。鉈はあるの?カッターナイフ?そんなもんダメよ。
竹やり持って走って行って来いっちゃ。殺人犯の妻になってあげるからさ。我慢するから」って。
すると「ちゅっぱが嫁さんに行かれんなるからから」だって。
で、この程度じゃらちが明かんから突っ込んで更なる提案。

「『日本竹やり党』を作ってさ、立候補すればいいじゃないの。息子夫婦と横浜友くらいは票を入れてくれるんじゃないの」
夫も乗ってきて、
「そうだな、街宣車の上で、○子さん(年上友ね)に昔を思い出してもらって、飛行機に向かってエイエイオーって
竹やりで突いてもらお。○サキさん(年下友ね)にもおんなじポーズ真似してもらわんなん」
なんて馬鹿笑い、かくゆう私も図柄が浮かんできて大笑い。いやはや。

それにしてもほんと、おんなじニュースをしかも映像も原稿も同じ画面を観て(ひどい時は昨日も今日もよ)
よくもよくも、ああでもないこうでもないとコメントにもならない独りよがり感想を述べ立てるものだと、
ある意味感心するわ。毎回同じコメントなんだから。
そして、わざわざ腹立てるニュースを見つけようとチャンネルあちこち回しているから呆れる。
「消せばいいじゃん」と言うと「死んでしまう、生きがいだ」とのたまうから、好きにせよと言うしかない。
だからコメントの後に「な。」なんて同意を求められても私は完全無視。
しらんわ違うんですもの、反論すると面倒なことになるんですもの。

「家庭内コメンテーター」とは横浜年下友が何かの記事で見たんですって。
同じストレスを抱えている方がいるのね。そうそう、ご近所にも夫のそれで頭が痛いと言ってる人がいるわ。
私の対処法『三十六計逃げるに如かず』
その手のニュースは夫と観ない、ひたすら部屋移動して別行動。これよこれこれに限る、あああ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする