まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

1月1日は

2023-01-02 09:02:44 | くらし

今朝も快晴、空の青が少し穏やか。

昨日は疲れた、なんだか疲れた。
息子夫婦、娘家族が一緒に来てちょこっと過ごしただけなのに、楽しく飲み食いしただけ
なのに。このくらいで疲れるのか、なんて。

チュッパのためにと唐揚げを注文しておいたがあまりおいしくない。息子曰く
刺身やローストビーフを指して「これが4番打者だとすると、それは(唐揚げね)8番打者だ」
なんて、口が悪い。でもほんとだな注文しなきゃよかった。後悔。
冷たい食べ物だけではとこづゆを作っておいた。郷土料理会津のこづゆ、新潟ののっぺ。
似ている。でも、佐渡にはのっぺはない。のっぺは学生時代、おばさんがいつも作って
くれて大好きなのよ。懐かしい。それなのにこづゆを作る。
こづゆの出汁は干し貝柱で、それをケチして飛魚出汁にしたら微妙にちがう。あああ。
お嫁さんに「味が薄い?」と聞いたら「私はこのくらいがちょうどいいです」とのお返事。
またもや息子「この人忖度するんだよ、母ちゃん」だって。
忖度してくれる人がいないから忖度は嬉しいよ、と言い返す。
料理がいまいちだと疲れがどっと出るわ、ほんと。

チュッパは3年生、大きくなった。でも、いまだに恥ずかしがってなかなか話さない。
話し出すと機関銃のような速さ。これが分からないのよ、聞き取れないのよ。
老夫婦はふだんからゆっくりした口調、息子夫婦も娘夫婦も普通にいや今どきにしたら
むしろ遅いくらいの口調、それがチュッパのしゃべりの早いこと早いこと。
何言ってるのか分からない。子どもたちは十分聞き取っているのに、私は、はああで。
軽くへこむわけ。ああ。
帰りにぎゅっとハグし合って温もりを感じ取って。あっという間に大きくなっていくわ。

子どもたちが来る前のぶらり、年賀状をポストに出しに行く。

 

 

ポストそばのイチョウの根元に ウフフ おめでとう

 

毎日曇天の空の下で暮らしているともに送り届けたい空。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする