まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

蝋梅を観に 明月院までの道

2023-01-22 09:04:34 | 街・風景

6時20分はまだ暗い。
それが6時半を過ぎると、辺りがいっきにぱあっと明るくなるから面白い。
今朝は、なんだかなあの空。はっきりしろとどやしつけたくなるような空。

大寒の金曜日、寒いかなと思ったらそうでもない、おまけに極上の天気。
鬱々としていたから空見て、行って来ようといつものパターンで。
「ちょっと鎌倉行ってくるわ」と家を出たのが8時過ぎ、このところでは珍しく早い。
ところがバス時刻間違えて、目の前をバスがすーっと。えらい慌てて走ったね。
ばあさんがよたよたと走ったらバスは待っててくれて。「ありがとうございます」よ。
おまけに途中でマスクしてないことに気が付いて、あらまってなもんで。

横須賀線車内は中学生とおぼしきグループがそこここに。校外学習だな。
私の隣に男子数人、向かい側に女子が4人座っている。と、女子一人が男子に向か
って、手で詰めろの合図。2、3回合図して。ふふふ、いつでも女子はしっかり者だね。
で、男子はおとなしくひとりずつずれていって私の隣は空いた。よしよし。
そうよ、私はずれないわよ、まさか。と、その席は後からの乗客が無事座った。効果あり。

で、北鎌倉の駅で下車した後も明月院まで彼らと一緒。目黒区の中学生ですって。
「こんな時間だと、朝早かったでしょ」と。それが苦にもならないような元気の良さ、
行儀のよさ。いいねいいね、青春だ。明月院の後はどこに行くのかね。
それにしても、中学生が明月院を見学とはと、頭の中に??が浮かんだことは内緒。

北鎌倉駅下車、円覚寺前の道を歩く。

 

 

この先を左に折れると明月院への細い道

 

お店の前に蝋梅が 明月院もだな と期待が膨らむ




おっ こちらの家の前にも

 

受付へと

 

 

 

どやしつけたお蔭かしら 晴れ渡った空になったわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする