まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

冬 浄妙寺

2023-02-05 08:56:24 | お寺

今朝もいい天気。
薄青く少しもわっとした空が、春の訪れが近いことを予感させる。
6時過ぎに起き出して。
すりガラスの窓にまあるく橙色の光り、何だろうと窓を開けたら西の空に沈もうとする
月が。まんまるにはほんの少しだけ足りないから、満月は明日だなと。
いいものを見せてもらったわとシャキッとした。

2月2日は久しぶりに横浜友定例会。
いろいろあって忙しかったからね、ようやくよ。顔を忘れたわなんて。
で、その日は年下友に車を出してもらって、鎌倉のお蕎麦屋さんに行こうとなったわけ。
せっかくだから近くの「浄妙寺」に寄ってもらって。*節分草にお目にかかりたかったのよ。
ところが、ここら辺りだろうなのここらあたりに見つからない。超絶細目の私だからかしら
と、大きなお目目のふたりに探してもらっても見つからない。
受付の女性に所在を聞いて探しても見つからない。
我らが頓珍漢な場所を探していたからか、曇り空で節分草が開花してなかったか。ああ残念。

浄明寺にある「浄妙寺」鎌倉五山第五位のお寺。
現在の地名「浄明寺」になったのは、諸説ありますが、格式の高い寺名をそのまま使うのを
はばかったためだといわれています、って。そうなのかと。

 


山門

真直ぐに延びた道の先に本堂 すっきりとした本堂

冬のお寺 空気がキリッとして清々しくて気持ちがいい


参道の両脇には

 

 

 

 

 

梅の花がちらほらと

 

 

 

丸いわっかや竹ぼうきの先っちょのようなものはなんだ、と聞いたら友は、
「デザインでしょ」と一刀両断。ほんとか?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする