まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

2月の庭 縮こまっています

2023-02-07 09:03:23 | 

やややや、目が覚めたら7時前、えっ???ありか、そんなの。
びっくりして飛び起きたわ。あんまりよく寝てたから起こさなかったと夫。
ま、4時から目が覚めていた、その後いつの間にか寝たのね。あちゃあ。

佐渡テレビからの封書を開けた、何のお知らせかしら。
値上げですって。ひと月約500円近い値上げ、年間6000円近く支払うのか。
毎日観ているなら諦めもするが、佐渡に帰ったときだけ、それも最近は年に10日もいない。
ガス電気、基本料プラスいくらか支払っている。全部で月にいくらになるのかしら。
ほんとに真剣に今後のことを考えなきゃならない、頭が痛いわ。

 

2月の庭、またも「お変わりありません」と言わなきゃだが、ほんのちょっと思いがけず。

バイモユリがにょっきり。あんた生きていたのかの嬉しさ。
地中に隠れているから、庭を掘り返す時いつもシャベルでグサッとやって、いけないっ!て。
それが僅か一株、一株でもなんでもいいわ、嬉しい。花が咲くかは別にして増やすんだから。

  

もしやと のさばっているジギタリスの葉を押しのけたら やっぱりひょろっといたわ
ごめんよと葉を切り取って 二本揃っての記念撮影

後は、寒さで縮こまっている方々

 

チドリソウ かわいそうなものよ 立ち上げれ

 グラスペディア いちばん怪しいなあ

 アグロステンマ 復活の兆し

 セリンセ 虫食いの葉が哀れ

 裏の通路の 木瓜 花が膨らんできた

 和室前の水仙

寒さで黄変していたアスパラガスの葉を整理していたら 隠れていたので記念撮影

街路樹のイチョウ ほんとうはなあ もっとのびのび枝葉を広げたいだろうに

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする