まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

昭和歌謡な夜

2023-03-19 08:31:41 | TV

昨日1日中降り続いた雨は止んで、今朝はスッキリと広がった青空。
やっぱり気持ちがいいわ。
1日中一歩も外に出ず引きこもっていたからね、もう何もかも腐ってしまったね。

で、下の記事は昨日のブログの前振りで書いていたもの。
いつものようにずらずら書いていたら、あらまいけないわ、またもや長くなってしまった。
いくらなんでもな、と今日、もう少し付け加えてアップした次第でして。

昨夜は(って、一昨日の金曜日の夜)TVで昭和歌謡三昧。
「ざわつく金曜日」40代~60代の卒業ソング1位を当ててはいけません。
いつもは観ないけれど「1位を当ててはいけません」だけは観る。
7位が♪仰げば尊し。
若い時は♪仰げば尊しなんて思っていたけれど、ドラマ「僕の生きる道」で、
余命いくばくもない高校教師の中村先生の教え子たちが、病室の外で感謝の意を込めて
♪仰げば尊しを歌うの。病室の秀雄先生に届くようにって。この場面を観て初めて、
高校生なら恩師と思える先生に出会ったら歌いたくなる卒業ソングだなと。
タイトルが出て、かぶせるように曲が流れてきて、それだけで毎回胸が詰まってきて。
うーん、今思い出しても泣けるいいドラマだったわ。もちろん草彅剛さんドラマ。
ちなみに1位は♪卒業写真 



その後はタイトルは忘れたけれど武田鉄矢さんの司会の番組。
途中から観たのでよく分からないけれど、なにしろ春日八郎さんの♪山の吊橋が聴けて
嬉しかったのなんの。子どもの頃から春日さんの歌、大好きだったの。甲高い声の出だし、

♪山の吊橋ァ どなたが通る~ せがれなくした鉄砲うちが 話相手の 犬つれて 
熊のおやじを みやげにすると 鉄砲ひとなで して通る ホレユーラユラ

春日さんの艶のある歌声とともに情景が浮かんでくるのよ。

で、次に録画しておいた「TheCovers ザ・昭和歌謡ナイト」
誰かが誰かの曲をカバーして歌うってあまり好きじゃないけれど、昭和歌謡ナイトと
あったからにはいちおう録画よ。

ゲストは宮本浩次さん。
もうこのへんの歌手になると、どなたかさっぱり分からない。
彼がカバーした3曲は♪飾りじゃないのよ涙は ♪まちぶせ ♪恋に落ちて‐Fall-in-love
全部好きな曲。

画面観ないで聴いていたらけっこう魅かれていって。悪くないなって。
それにしても、ユーミン作詞作曲の♪まちぶせって結構怖い歌なのね。

やっぱり昭和歌謡っていいなあとしみじみ。齢だね。
一昨日の夜は、頭痛くなるくらいテレビを観てたわ。
って昨夜は安井かずみ特集があったから、またもや録画しておいたりして。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする