まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

佐渡 酷暑日記①

2023-08-09 18:17:00 | 自然・風景
ようやく今日1日の用事が終わりました。
昼の新潟駅の暑かったこと。
めまいがしそうでした。フェリーの中の暑かったこと。スマホが熱をおびていました。冷房しているのにね。
おばさんの施設に面会に行った時、
ちょっと田んぼを見て来たら、照り返しがすごくてよろけました。
タクシーが出払ってこないので、ついにマサチャンママにSOSだして迎えに来てもらいました。

荷物も届いたので、今日に乾杯です。ただいまの室温32℃、扇風機で凌ぎます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切符購入失敗したけれど

2023-08-09 06:44:54 | くらし

新潟までの新幹線切符はいつも前日に自動販売機で購入する。
せっかちなのと行く当日何が起こるか分からないから、早めに買っておいて安心したいの。
今回もそのパターンで最寄り駅の自動販売機で、「大人の休日俱楽部」カードを使って。
めったにしないのに滞在日数が短いから切符を往復で買う。ああ、これがいけなかった。



ほんとうは、帰りの日は何が起きるか分からないから購入したくないの。
でもね、新潟駅のみどりの窓口は往々にして混む。自動販売機は慣れていないからもたもたする。
下船してから、どうしても乗車したい時刻の電車に間に合わせるためには無駄な時間はない。
窓口が混んでいれば下手すると乗車できない。何といっても時間に余裕はないんだから。

今回は9日から13日まででの滞在予定だが、大人の休日俱楽部割引はお盆期間中はない。
かろうじて9日は3割引き購入できる、13日は正常料金。
で、自動販売機操作。いくつか目の画面で「割引なしでいいか」の確認画面が。
13日は割引なしだからな、と深く考えずに「いいよ」ってタッチ。
発券されたチケットを見て、料金見て、しっかりチェック。
首傾げてもおんなじ結果。片道料金が3割引きされてないじゃないの、憤然として窓口へ行ったわ。

係員さんが冷静に「これは誤操作ですからやり直してください。この窓口ではできないから、
隣駅に行ってみどりの窓口で係員に話して初めからやってください」みたいなことをアドバイス
してくれたの。えっ?!
私、この暑い中わざわざ隣駅に行くのか、いっか正常料金払うこの切符で明日そのまま乗車しようか、
その場で散々迷ったけれど3割引きは大きい。何のための大人の休日俱楽部会員か、と自分に言い聞かせて
隣駅まで行ったわ。



結果。ん?あっけなかった。
休日俱楽部のカードを係員さんに渡して説明したら、ちょちょいのちょいとやってくれた。
私は暗証番号を操作しただけ。お互いに確認しあいっこして終わり、うれしかったわ。
だって3000円強も違うんだから。短気を起こさず係員さんの言うことを聞いてよかった。
条件があるこういう場合は片道ずつ操作するといいんですって。
「横浜から新潟まで、新潟から横浜までを」という具合に。

さあ準備は整った。佐渡へと行ってくるわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする