都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

芸人とタレント:吉本興業の陥穽

2019-07-31 02:05:13 | 世情

 吉本興業( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9C%AC%E8%88%88%E6%A5%AD )とは東証一部の非上場(安定株主だけ TOBで2009年からhttps://www.shukatsu-note.com/list-of-category/column/post-40249/ )で大手でもサントリーや竹中工務店など多い。( 同社の現在の株主構成は、HPに掲載されていない( https://www.yoshimoto.co.jp/corp/ )

なお、新聞社の株主も上場しておらず、メディア独自の構造( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%88%8A%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%B4%99%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%82%92%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E3%81%AE%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E3%81%AE%E5%88%B6%E9%99%90%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B )かもしれない。

 契約とはなにか、書面の契約なしで企業に所属するとは何か

 社員なのか、役員なのか、契約社員なのか

 芸人の会見と会長・社長の会見の乖離はなにか、コントなのか

 先輩芸人がとりなすのはどうしてか、会社組織なのか

 放送局は株主でもあり、忖度するのは本当か

 普通の株式会社ではないと思われる、不思議だ

 メディアと芸能界は、他にも公正取引委員会の注意などもあり不思議な関係と言わざるを得ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英多朗(京都 烏丸):7月の鱧と万願寺天ぷらのぶっかけおろしと稲荷はうまい

2019-07-30 02:00:05 | 食べ歩き

 7月は祇園祭、今月のフェア・メニュー(960円)は鱧と万願寺の天ぷらがのる。あつあつの天ぷらの下には冷たいぶっかけうどん(か、ラーメンの麺)、おろしたっぷりに山葵、葱、甘揚げの刻みと半熟卵半分もある。

 まずは、うどんをそのまま、おろしと七味、そして山葵と変化を楽しむ。鱧には梅肉がつけてありうまい。万願寺も大きいが、あつあつのうまさが光る

 鉾建で観光客が多い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭の宵山はコンサートも

2019-07-29 02:04:11 | 京都

 連日の祇園祭堪能。18時ごろの驟雨ですっきりした宵山。いつもこの時期は雷雨で梅雨明けが多い。

 あまり歩き回らず、近くを巡る。人出が多い、室町、新町は歩けないと思うほど。

 三条通でコンサートなど、ここも賑わう。

 うとうとしながら、荊妻が「騒がしいから窓を閉めよう、エアコン」と言われ、寝てしまう。

 明日は、山鉾巡行、晴れるようでなにより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂(京都 烏丸):値上がり、サーヴィス低下、ご飯がねとねと

2019-07-28 02:39:34 | 食べ歩き

久々に、訪問、行列がない。値上がりしたようで、白丸元味(810円)にお昼の餃子のセットA(108円)で918円となった。

 水も店員が持ってくるのからセルフに変更。呼んで注文。

 白丸固めは麺がうまくなったが、スープは厚みがない。チャーシューもできあいみたいな感じ。

 ご飯が問題で、おかゆの手前のようなねとねとの柔らかさ。これで良いのかと意見を申し述べると、すみませんとのこと

 当分行かない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻城を探検、祇園祭宵々山をぶらぶら、屋台を賞味

2019-07-27 02:42:40 | 趣味

 やっと晴れた。

 

祇園祭の宵々山で洛中が混雑と思い、高槻市駅の南側を歩く。高槻城( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%9F%8E )の本丸しか保存されておらず、社寺と町家が一部残っている。

 西国街道の芥川宿( http://matinami.o.oo7.jp/kinki2/takatuki-akutagawa.html )に比べ、街道というものがない。

 しかし、淀川のくらわんか舟など、高槻市立しろあと歴史館で楽しむことができた。そのあと、おいしいラーメンやパンを買う。

 洛中に戻り、ちょっと昼寝。1万1千歩歩いた。

 15:00過ぎから、鉾町をぶらぶら。人が多く、今夕から屋台も出る。烏丸通では16:30から屋台設営だが、大分、大阪などのバンが止まり設営を初めている。食材も大量のキャベツやら、鶏肉やら並んでいる。バンの中を見ると、長いもの、焼き台、食材、ポリタンクなどが効率的に並んでいる。見ていると、蛸薬師あたりで小火もあり消防車が駆け付ける。

 いつもの烏丸六角北東角に出る牛串も段取りをしていた。この日には、八百一の前で焼き玉蜀黍(250円)を購うのが楽しみで家にもって帰ってゆっくり食べるのが好きだ。

 18時から23時まで歩行者天国で賑わう。窓から聞こえる喧騒と遠くに聴こえる祇園囃子が例年の寝入りばなの音楽。

 街のざわめきと祇園囃子が遠くに聞こえる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんたく(大阪 梅田第二ビル):ひさびさのちゃんぽんは、新人で女将さんが味を気にしていた

2019-07-26 02:38:32 | 食べ歩き

 久々に通りかかり、ちゃんぽん(850円)にする。女将さんから「いつもありがとうございます」とのご挨拶で覚えていてくれた。

 新人に変わったらしく、常連が「新しいにいちゃんか?」と聞くと、女将さんが「味が変わっていたら言って下さい」、これに「味はかわらんやろ」との返答。見ていると、確かに、麺、キャベツ、モヤシ、具(蛸、肉など)をゆっくり入れている。

 お味は前より薄目(ヘルシーともいえる)になり、野菜が少なめになったようにも思える。

 お勘定の時、女将さんから「味はどうでした?」と聞かれ、「ひさびさだし。。。」と濁す。お聞きすると、3ヵ月くらいで替わるので、味の変化をきにしているとのこと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵々々山は雨

2019-07-25 02:41:46 | 京都

 雨で屋台も出ていない。ちょっと肌寒いが くろちく のセールを見に新町まで歩く。あまり人がいない。一通り見て、錦まで歩くと人混みがやっと感じられる。

 雨の中の鉾や山はあまり楽しくない。

 三条通の方が賑わっていたのは意外

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダオフー 肥後橋店(大阪):宴会で盛り上がり、最後の麻婆豆腐が重い

2019-07-24 02:37:29 | 食べ歩き

 宴会で10人程、5,400円のコースで飲み放題。

 ローストビーフサラダ、海老蒸し餃子、蟹爪フライは普通のお味。鱧の油淋ソースは、口直しに。この間、ハイ・ボールを数杯。イベリコ豚と旬菜のゆず胡椒炒めと海老・帆立貝柱のスイートチリソースはつまんだ程度でさらに飲む。

 特製四川風麻婆豆腐は、辛いというより濃い。ご飯がないとちょっと厳しいお味だった。

 禁煙でなく、非喫煙者には辛かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション放火事件に追悼の意をささげる、今後の建築のありかたも考える

2019-07-23 02:40:27 | 京都

 痛ましい事件で、ひたむきな現代のアニメ職人ともいうべき才能が失われた。虚脱感しかない。しかも、40ℓのガソリンでの放火という異常事態、さらに建物内の螺旋階段が煙突となり延焼を誘ったのだろうか。

 京都の誇るべき産業の先鋭として京都アニメーションは知らなかった。しかし、地下鉄でも、駅のキャラクターに「アニメが多いなぁ」とは思っていた。京都の誇る産業だったのだ。( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%82%8B%E3%81%A3 )

 犯人の動機は不明だが、なぜ、「もの作り」の方々を殺人に向かうのか。世の中の「闇」を感じる。一見、好調の日本経済だが、その裏には「不満」があり、その先には「衝動」が潜んでいる。

 マクロ的には「草食化」など、おとなしい社会傾向になり、不満を抱く層は目立ち、先鋭化する対比があるのか。または、マイクロ的には、自己の「イメージ」と「実態」の乖離がネット社会であぶり出されるのか。

 報道により、アニメ制作とアニメ関連の大学なども京都の地場産業と分かった。京都ブランドとして認知し、京都アニメーション再生のため募金を、産業保護の観点からも、またファンへの対応からも京都市が主体となりまとめるのが良いだろう

 都市産業としての京都のアニメに権威を与え、守り、助けるが行政の姿だ

 さらに、今回は地下鉄サリン事件( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 )を上回るテロに近いガソリン放火だ。しかも、日用品に近い材料で、バケツでガソリンをまく(気化させやすく、爆発を誘発する)という新たな手法だ。今後建築として考えなければならないことは:

①オフィス用途で小規模建物の場合も、入口の他に非常出口を完備

②煙突となる螺旋階段の禁止または、耐火壁でチューブ状とし、扉を設ける

③引火しやすい原画などある場合はスプリンクラーを設置する

今回の事件は建築基準法を見直すべきと考える。

 まったくいたましい、追悼にバッハを聴く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸堀 木田(大阪):夏のカレーうどんはいつもよりうまい

2019-07-22 02:36:35 | 食べ歩き

 夏風邪にかかり、カレーうどんで汗をかこうと来店。お約束の肉カレーうどん(900円)にする。11時開店で1番でも11:40過ぎの出来上がり。

 その間は、家族や夏休みの予定を話し、和みながら、持ってきた本を読む。仕事に疲れた合間のオアシス。

 本日は、カレーが濃いめ、餡も固めでストロング。あまり、かき混ぜずに麺、肉、葱、玉葱、カレー汁を食べ進む。だんだん、餡が緩くなってくるが、ときどき手を付けていない固めの餡を木杓子ですくって食べると変化になる。

 大汗で食べきり、鼻もすっきり、いつもよりおいしかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西に研究した都市経済学を教える不動産学がない、しかし行政の基本として欲しいといわれた

2019-07-21 02:47:18 | 都市計画

 行政の方と話のなかで、当方の論文について「都市内のクラスタ―(集積)をオフィスセンターとして分析している」と話すと、是非大阪市の都市計画の基礎としたい、ついてはどこかで教えてはとの進言があった。

 しかし、関西の都市計画では、不動産学や都市経営の講座がなく実現できないと返答した。東京などには多いが。

 都市計画を学んでいる学生は多いが、B/S、 P/LやプロジェクトのDCFなど事業収支も理解していない割合が高い。

 都市計画は、図面だけでなく、合意形成や事業収支、ファイナンスなどむしろビジネスに近い要素が多い。

 都市計画学科もアメリカと同じようになると30年前思ったが、そうではない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包丁一本(大阪 北浜):久々の2段弁当はお腹一杯

2019-07-20 02:43:10 | 食べ歩き

 梅田からのご来客と二段弁当(1,080円)、1段目は、鮪の刺身、エビフライ、鶏のから揚げ、鯖の塩焼き、出汁巻き、厚揚げ煮物、どんこ椎茸煮物など、隅に塩昆布とちりめん山椒がご飯用に。

 もう一段は、モヤシの酢の物、鰯の梅煮、きんぴら、四角いメロンが並ぶ。

 ご飯は柔らかめ、塩昆布とちりめん山椒がうまい。赤出汁は若芽と板麩で出汁が良い。

 色々なおかずを楽しめ、お腹一杯に。同行の方も「うまくてお値打ち!」とお喜び。北浜でおいしく楽しめる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に映える東山

2019-07-19 02:46:22 | 京都

 ゆったりとした夕方。雨があったが涼しい、空気が澄んでいる。

 東山の大文字が青い。木も青く、山したたる という風情だ

 祇園祭が始まった、幔幕や高針提灯を見かける。

 空が蒼い、夕陽で柔らかな色合いのスカイ・ブルーだ。絵を描きたいと思いだす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺対軒(京都 堀川四条):生姜ラーメンは塩っぱく、得Bセットはお腹一杯

2019-07-18 02:42:19 | 食べ歩き

 生姜ラーメンは塩味のスープに生姜がたっぷり。ちょっと獣臭を感じる。モヤシはのらない。なかなかうまいと思って食べ始めると、塩っぱい。麺は太目に感じて、肌が荒れているかんじ。やはり醤油がうまいと思う。

 ご飯にポン酢チャーシューをのっけて食べるとうまいが、店屋のお味。チャーシューの脂身とご飯、ポン酢は健康に悪そうだが、葱も交えると後を引くお味。ときどきのタクワンが良い。

 暗くて、狭いが、昔の食堂の佇まいと、親切な接客が良い。床がべちゃつくのも味がある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ろうとした阪急京都線は相川で人身事故、帰ると祇園の花見小路で5件の火事の臭いが

2019-07-17 02:45:03 | 京都

 京都線は復旧に2時間近くかかり8時前。どうやら飛び込み自殺の様で現場の処理とか現場検証に時間がかかっていた様子。その後も、のろのろ動いて、結局梅田から1時間半かかる。

 帰ると、なにやら煙臭い。これは祇園の花見小路の火事で北から、祇園 美登幸 御料理 たまりや(火元)、吉うた(廃業)など5軒が被害。南隣のステーキハウスよしだ、北の美乃文被害なしとネットで確認。西風にのって煙の臭いが洛中まで飛んできたようだ。祇園の真ん中、一力のすぐそばでの火事とは。原因は、排気ダクト内部の油汚れへの引火の様だ。この前の、祇園の火事も、ダクトの清掃ではなかったか。高円寺での居酒屋火災もダクトの油だ( https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06010_W2A300C1CC0000/ )

 相川駅や大山崎駅のような急行などの通過駅には、早めにホーム・ドアの設置をすべきだ。阪急京都線の最近の事故増加も感じるためだ。

 祇園は消防演習も熱心だが、石畳と建物へのドレンチャーや放水銃の設置が望まれる。また、ダクト清掃を町内会で実施などの努力も必要だ。町家の屋上から焼肉の脂を含む煙など出ている飲食店は、消防署ともども注意すべきだ。(街中を歩いていると、ダクトの先端から脂汚れが垂れている店も見かける)

 ハードでおされられる事故なら設備設置を誘導か義務付けるのが行政の役割だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする